rur

アントマンのrurのレビュー・感想・評価

アントマン(2015年製作の映画)
3.8
3Dで。天才スピヴェットに続いて2作目ッス。ウッス。

低所得の犯罪に手を染めて家族から見捨てられた男が、新たな犯罪に手を染めようとしたら逆に高所得高学歴リクルートされちゃって、
「お、おれはもう盗んだり脅したり壊したりなんてことは二度としない…! で、俺は何をやるんだ?」
「盗んだり脅したり壊したりしてほしいんだ」
「」
みたいなそういう感じの。うろ覚えだけど、だいたいこんな感じで幼い娘に養育費をきちんと払って堂々と再び面会権を手にするまで頑張る話…! 世知辛い! 世知辛いよ?! マーベル君はそういうとこからもっとも遠い存在だったじゃないか!!

これで途中で死にかけて、ああ、娘に会う以前に生命だいじ…とか思うシーンでもあれば良かったのかもしれないけれど、そんなことはなくそのへんはいつものマーベル。誰も死なない優しい世界☆ミ

ていうか低所得で犯罪から這い上がれない感じの映画多いのどういうことなのさ!! アメリカそんなにそういう社会なの?! セレブか低所得かの二極ばかりで普通はないの。普通っぽいのはどっちかっていうと低所得っぽいですよね?!
低所得×暴力、そういう映画が一番きらいなんだよね! アクション映画そういうの多すぎね?! かといって恋愛映画はなんかまたこう、社会のレベルが違う場所を設定していますよね…

とりあえず。
・ふ、フレデリックー!!(※冒頭で死んでたな)
・量子力学の謎めいた世界! を一瞬しか感じさせないのやめてもうちょっと感じさせて…
・お母さん男前すぎるっしょ…
・娘さん、手ぇ早いッスね…
・使い捨てに嫉妬する娘さん弟子…
・思ってる以上にアリだった。むしろアリしか出ない勢いでアリだった
・終盤の敵方のアホさどうにかならんとですか…仮にも博士の研究を受け継ぐセレブな男でしょ…
・3バカ素晴らしかった! アホは人類の宝だな! 緻密な作戦のアラを腕力で解決素晴らしいな!(言ってることがさっきと違う)

アベンジャーズとかぜんんぜんわかんないからラストらへんの意味はサッパリだったし見ないけどね! 見ないからね!
rur

rur