クマーティKST

ハッピーエンドが書けるまでのクマーティKSTのレビュー・感想・評価

3.8
Filmarksで応募した試写会にて鑑賞。

リリー・コリンズ主演、ジョシュ・ブーン監督のラブストーリー。

作家のビル(グレッグ・キニア)は、別れた妻エリカ(ジェニファー・コネリー)を忘れられず、彼女の家を覗きに行く。父親を捨てた母親を嫌い、愛を信じなくなった娘のサマンサ(リリー・コリンズ)は、同級生のルイス(ローガン・ラーマン)と出会う。恋愛経験のない弟ラスティ(ナット・ウルフ)は、ケイト(リアナ・リベラト)という麻薬中毒の少女に恋をする。様々な思いを抱えた小説家の三人家族とその愛する人達が、悩み、気付き、新しい一歩を踏み出していく―。


『きっと、星のせいじゃない。』のジョシュ・ブーン監督の最新作!と、思ったらこれ製作されたのは2012年。(『ピッチ・パーフェクト』もそうだったけど日本配給遅いぞ!!)
なのでジョシュ・ブーンの初監督作品。

『きっと、星のせいじゃない。』は闘病生活の中でどうにか人生に希望を持とうとする主人公達の話だったので悲しい気持ちになったけど、今回はハッピーな気持ちになれる映画だった!

サマンサは映画はじまって早々セックス三昧のクソビッチ!笑  口説こうと頑張る男に向かって、「そういうのいいからはやくセックスだけして、その後は二度と会わないでいよう。」みたいなこと言い出す!「人間には二種類ある。ロマンティストとリアリスト。女を抱けるのはリアリストよ。」と弟に語る! でもそんな冷めた性格だけどなんだか共感できてしまうそんなサマンサがルイスと出会うことで考えが変わって成長していく様子がおもしろい。
リリー・コリンズの泣き顔はなんかズルい笑『あと1センチの恋』でもあの泣き顔にやられたんだけど、今回もやられました。車の中でエリオット・スミスの”Between The Bars”を聴きながら本音を語るリリー・コリンズすごくイイ。

ルイス役のローガン・ラーマンは『ウォールフラワー』『フューリー』のちょっと控えめな性格の役で印象が強いけど今回は頼もしい。恋愛を避けて暴言を吐くサマンサに何度もアタックして引っ張っていくかっこいい役。でも授業中に笑顔で手を振るシーンはかわいかった。『バタフライエフェクト』の頃のかわいさも残しつつかっこよさも身に付けたとかこいつもズルい!笑

逃げられた妻をいつまでも引きずっている父親のビルも、ビルを捨ててマッチョな男と再婚した母親も、麻薬中毒の女の子に恋する弟も、悩みを抱えつつもみんないい人達で見ていてすごく幸せな気持ちになれる。

作家の3人家族なので小説の話がでてくるけど、その中でもスティーブン・キングがよくでてくる。
スティーブン・キングの『ザ・スタンド』の話で盛り上がってるのにサマンサとケイトが興味なさそうに去っていくのを見て、ルイスとラスティが「これだから女は・・」ってつぶやくシーンなんか好きだった。 彼女の誕生日に『IT』をプレゼントするのはどうかと思ったけど笑

この映画の影響なのかジョシュ・ブーン監督はなんと次回作で『ザ・スタンド』の映画化で脚本・監督することが決まったらしい。全8話のミニシリーズと大作映画で長大な原作をカバーする計画そうなので今からすごく楽しみ!

ストーリーもよかったけど音楽もよかった!悲しい気分も喜ぶ気持ちも音楽が更に盛り上げてくれる。
特に車の中で流したエリオット・スミス”Between The Bars”(https://youtu.be/hPD-a1FjUtU)と
エドワード・シャープ & ザ・マグネティックの”Home”(https://youtu.be/DHEOF_rcND8?list=PLirCW_RQtibB1lcjfSTxmdNXbScsE2cAX)はipod入れたい!

この映画は感謝祭ではじまり感謝祭で終わる。
七面鳥を焼いて感謝祭の準備するシーンも二度あって、BGMまで同じなんだけど、囲んでいる食卓の雰囲気は全然違う。1年間でそれぞれがどう成長して状況がどう変わっていったのかがよく伝わる素敵なシーンだったと思う。

ジョシュ・ブーン監督とリリー・コリンズ、ローガン・ラーマン、ジェニファー・コネリーなど、実力派俳優陣による笑って泣ける最高にハッピーな映画です!オススメ!


P.S.

○父親のセフレのケイトもなかなかいいキャラ!笑 アナ雪のアナの声役だったクリスティン・ベルが演じてる!
○原題の”Stuck in love”は「愛に行き詰った」という意味だけど、邦題も内容に合っててなかなかいいと思う。
○今回の試写会ではその場で感想をツイートしたらもれなく劇場パンフレットもらえた!なんて気前いいんだろう!でも試写会って見るだけで感想書かずに帰る人多くてほんとに宣伝効果あるのか疑問に感じることあるからパンフレット配ってツイートしてもらうのは宣伝としてすごい効果的な気がする!