めめめのめーさん

ムカデ人間3のめめめのめーさんのネタバレレビュー・内容・結末

ムカデ人間3(2014年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ぅおえぇぇぇ

昨日の夜にみたけどいまだに吐き気がする!
あぁ気持ち悪い…

ムカデ人間シリーズは全然好きじゃないし、もしもDVDなんてもらった日にはなんの躊躇いもなく即効で売るだろうくらい苦手なんだけど、とても尊敬するシリーズではあるので、ここはいっちょフィナーレは劇場でみてみっか!…と調子にのって劇場でみてしまいました。

1で強烈な関西弁のにいちゃん役を演じられた北村あきひろさんの舞台挨拶があったので、それにもつられちゃったよ!

女の人が多くて驚きました。
あと、立ち見まで出てた。驚きました。
世の中には物好きな人が多いね!

北村さんの舞台挨拶のお話はめっちゃおもしろかったです。行ってよかった!
写真も撮っていいし舞台挨拶終了後にサイン会もしてくださって、なんてファンサービスがいいんだと震えました。
握手してもらって感動した!
あの先頭さんと握手できるなんて…!
もう二度と見たくないのにムカデ人間もっかい見たくなっちゃうじゃんか。

グッズ買った人のみサイン会に参加できる条件だったので、北村さんのサインが欲しくて、買うつもりなどさらさらなかったパンフレットを買ってしまいました。
ムカデ人間のパンフレットを家に置くのは嫌だけど、すごく嬉しかった…。

北村さんが舞台挨拶のときに、この映画はボディーブローのようにきいてくるとおっしゃられてたけど、本当にそうです。
じわじわ気持ち悪い。

1がぶっ飛びお上品キチガイホラー
2が白黒グロテスクキチガイホラー
だとしたら、
3は下品でカラーでグロテスクなぶっ飛びキチガイホラーコメディです…。

笑えるシーン盛りだくさんで、わはは…と劇場に笑い声が上がることが何度もあったし、わたしもいっぱい笑ったのですが、笑えるシーンとおぅぇぇえ…とえづいちゃうようなシーンがまぜこぜになってハイスピードでやってくるので大変でした。

それにしてもしょっぱなからおもしろかったなぁ。

2と同様、ムカデ人間1と2は映画でした〜っていう設定で、ムカデ人間の映画をみた1でハイター博士を演じた役者さんが「なんだこのクソみてぇな映画は」と映画を罵るはじまり…あんなんわろてまうやろ!(笑)←ムカデ人間には関西弁がよく似合う。

そもそもキャスティングがおもしろい。
ハイター博士の役者さんと2の主人公の役者さんの2人をメインに持ってくるとは!
なんてファンに親切なつくり。

名前忘れたけど、2の主人公の役者さんすごいね。2ではあんなに頭おかしそうな感じだったのに、今作ではスッキリとしてファニーな見た目だった。
あ、この人まともな人だったんだなぁって思った。2の演技が迫真すぎて、マジでヤバい人なんじゃないかと疑ってしまうくらいだったので…。

1番おもしろかったシーンは、もちろん監督のシーンです(笑)
「ひでーことする」には大爆笑しました。
あと吐くシーンも(^ω^)
いけしゃあしゃあという言葉がこれほどまでに似合うシーン他にあるかね。いや、あるまいて。

囚人のムカデ人間鑑賞会のときに、凶悪な囚人たちが「この映画は悪影響だ!」とか言ってヤジ飛ばすとこもおもしろかった。

ムカデ人間が実際に受けた批判をパロディーにしてるそうで、そういう映画でパロディーにしちゃってやり返すスタイルはかっこいいし好きです。

うん、やっぱりムカデ人間はすごい。すごい映画。

★ムカデ人間のここがすごい★
⚫︎狂気のアイディア。
⚫︎↑をちゃんと映画にしてしまうパワー。
⚫︎続編を出すたびパワーアップしてる。
⚫︎更にただの続編じゃなくて、ちゃんと前作とは違うアプローチの続編。
⚫︎前作の役者さんを出演させるなど、ファンには嬉しい作り。
⚫︎B級映画好きがクスッとしてしまうツボを心得ていらっしゃる。
⚫︎とんでもない内容の映画なのに、いわゆるZ級ではなく、ストーリーがちゃんとしてる。
⚫︎出てる役者さんがすごい。演技派だし、体張りまくりだし、一度見たら忘れないような容姿の人を選んでらっしゃる。

と、あげたらぽこぽこ出てくるくらい尊敬する箇所が多い。好きじゃあないけど!

好きじゃないのにいっぱい語っちゃう><くやしい

もう二度と見たくないのに、誰かと「ここのシーンなー!w」って語りたい…。くやしい><

わたしはこれからもこの映画は好きじゃないスタイルを貫くので、さぞかし監督を喜ばすことでしょう。それもくやしい。

キリがないのでここらで終わろう!

◯◯◯◯人間には酷すぎて言葉が出なかったよ!
未見の人はぜひ検索なんかしないで自分の目で映画を見てなに人間なのか確かめてほしいよ!
そして吐き気と戦えちくしょー!