Ryan

仁義なき戦い 代理戦争のRyanのレビュー・感想・評価

仁義なき戦い 代理戦争(1973年製作の映画)
4.1
ニュータイプのヤクザ



ストーリー
広島市の暴力団・村岡組の男が、九州の組織の者に殺される。そして、村岡組では跡目争いが勃発。野心を抱いた山守組、打本組が動き出すが、村岡は明石組の力を利用した打本のやり方を嫌い、山守に跡目を譲る。しかし内部抗争は終わることなく、やがて広島で2つの大きな勢力がぶつかり合うことになる。


主演 菅原文太
監督 深作欣二


シリーズの中で1番好き。
めちゃくちゃ面白い。
やってることは「ブレードランナー2049」
この後に控える戦争までの過程を黙々と男くさく描くが、それが妙に面白おかしい。
派閥争いからの跡目問題、一体この後に待ち受ける集団心理はどこに向かうのか?
最高の群像劇だろう。

前作に比べると大それた銃撃戦は少なく、会話劇が中心。しかし、その会話劇が見事すぎて一人一人の会話がまるで"拳銃"
終始ハラハラしっぱなしであり、この映画のラストにやっと「何故広島なのか」が理解できる。

キャストの演技が渋すぎる。
そこに深作欣二の演出。
個人的に1番恐れ慄いたシーンは中盤にある武田復帰後の会食のシーン。
地獄耳の様に聞くものや堂々と聞くもの、その場にいる全員が注視する様とそれを一点に受けながら堂々の演技を披露する菅原文太に鳥肌が立った。

次作を早く見たくて見たくてたまらない!

仁義なき戦い、めちゃくちゃ面白い。
Ryan

Ryan