イチロ

永い言い訳のイチロのレビュー・感想・評価

永い言い訳(2016年製作の映画)
4.4

今年観た中で一番好きな邦画。

「ゆれる」のときも感じたけどことやけど、人間の弱い部分、愚かさを見せられてウッてなるのに、どこか優しい映画。この監督の映画すきやなあ

最初、モッくん演じる主人公・幸夫には嫌悪感しか持たなかった。映画の序盤で妻が事故で亡くなり、同じ事故で妻を亡くした男との関わりから物語は展開していく。妻への愛が薄れ妻の死後も淡々としていた幸夫と、妻を愛していた陽一。幸夫は陽一やその子供たちとの関わり通じて、誰かのために必死になること、愛することを知る。自分の子どもを持たなかった幸夫が子どもたちと一生懸命関わっていく姿が微笑ましくて思わず笑ってしまったし、泣いてしまった。いつの間にか幸夫くんに感情移入してました。幸夫は妻への愛を失っていたわけではない。妻は自分を愛しているという自信に甘えていただけだと思う。

しかし幸夫が気付いたときには遅すぎた。あの妻からの一言のメールをみるシーン、胸が痛かった。やるせない気もするけど、妻が亡くならなかったら気づかなかったかもしれない。

作家である彼が、それに気付いたとき初めて涙を流し電車で文を書き綴るシーンがとても印象的。

モッくんのダメ男っぷりや、冒頭だけの出演で大きな存在感を放つ深津絵里、池松壮亮など、キャスティングはどれを取っても良かったけど、子役の演技がすごく自然で微笑ましくてよかった。

ん〜良いと思った映画ほど上手に感想書けないけど、また大人になったときに観たい作品。
イチロ

イチロ