かなこ

20センチュリー・ウーマンのかなこのレビュー・感想・評価

20センチュリー・ウーマン(2016年製作の映画)
5.0

ラジオでこの映画おすすめされてたから見た。
最近見た中で一番好き!

思春期の息子と、その母親の話。

・出てくる車が全てかわいい
・空気感と話の展開のスピードと映像が好きだったから、マイクミルズの映画他にも見ようと思った。
・エルファニングが天使
・ちょうどいいくらいに映像が可愛い!個性的すぎないから話の内容が映像に負けずに入ってきた。 
・主人公の男の子、産婦人科に付き添ってくれたり、妊娠検査薬買ってきてくれて一緒に検査してくれたり、なかなかできることじゃない、優しい

映画を見ながら、自分の親との関係について考えた。将来自分が親の立場になったらこんな感じなのかな〜とも思った。今回はどちらかと言えば子供側の視点に立って見たけど、何年か後にまた見たら親側の視点で見てるかも知れない

親子関係の築き方とっても難しい!
よく、「両親も1人の人間で、欠けてるところも弱いところもあって完璧じゃないんだってことが分かると思春期卒業して親を受け入れられるようになる(?)」みたいな話聞くし、この映画でも、ラストシーンでお母さんが息子に赤裸々に自分のこれまでの話をして2人の仲を深めてたから、私も親のことをもっと知ればもっと仲良くなれるんだろーと思う。
両親の若い頃の話とか出会いとか過去の恋愛とか好きなこととか失敗談とかとっても気になる。だけど聞きだすのも照れ臭くて絶対そんな話聞けない。

将来子供ができたら、親子だけど友達みたいになんでも話せる関係を目指したくて、そのためにどんな育て方したらいいんだろ〜とか暇な時考えるんだけど、

「1人の人間として子供を尊重すること」と、「苦手なこととか良くないこととか、親(自分)の人間的な弱みもちゃんと見せること」がもしかすると大切なのかも、とこの映画を見て思った。

まあでも実際自分の子供ってなったら、心配のあまりいろいろ口出ししちゃいそう
かなこ

かなこ