あんたの考える私でしょ、それは私じゃない
このセリフかっこよすぎて染みた〜、、エルちゃんの喫煙姿かっこよすぎる。
大人でも子供でも女でも男でもみんな同じ人間だってこと、当たり前なんだけどついつい忘れ…
良い映画。自分もかつてはジェイミーのような時期があったからこそなのか、母に気持ちを重ねて見てた。
劇中に出てきたフェミニズムの本も気になる。世代の違うそれぞれの女性達が抱える苦悩は、決して彼女達だけ…
15歳の息子ジェイミーを抱えるシングルマザーは55歳。
親子に加えルームシェアの女性や幼馴染の女性など個性的な登場人物が楽しい。そんな方向で良いのか、どうなるのかとハラハラするも愛情があると分かり合…
普段はレビューなんて書かないけど、
この映画は私のバイブルになったと思う。
映画を好きになったきっかけは覚えてないない。でも、多分きっかけはこういう映画だったんだと思う。
音楽、セリフ、バックボ…
「1979年のサンタバーバラ、シングルマザーのドロシアは、思春期の息子ジェイミー(15歳)の育て方に悩んでいた。ドロシアは、パンクな写真家アビー(29歳)と友達であるが恋人でないジュリー(17歳)の…
>>続きを読むトラウマだったり世代ごとに事情があり目を背けてる事ってあるし、世代間のズレみたいなものって正直、生きてきたバックボーンが違うからなかなか大人から理解してもらえずに模索するティーンネイジャーの気持ちは…
>>続きを読む(C)2016 MODERN PEOPLE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.