potato

ジュラシック・ワールド 炎の王国のpotatoのレビュー・感想・評価

3.9
結構面白い…!
この作品も改めて見ると普通に良作やと思う
マルコム博士がこんなに美味しい役回りで出てたとは
2作目のラストで、前作からのシリーズタイトル「ジェラシック・ワールド」のタイトル回収するの結構好き 超大作ならではの余裕を感じた  

ジェラシックワールドの1と2の公開時期が、受験期やったり、精神病んでたりで、まともな精神状態で鑑賞できてなかったことがよくわかる
当時は本当に、全くこのシリーズのワクワクを感じ取れてなかったみたい
もしくは、3作目を観たことで色々把握したからこその面白いって感覚なのかもしれない
とにかく、この作品も改めて良作やと感じました。

前作と違って、かなり早い段階から恐竜の被害が始まってて、シリアスパート多め
テンポもいいよね 場所も結構移動してるようで、移動の過程での見せ場もあるし 実際は、島と屋敷の二つの場所でしか物語が展開されないから、意外とシンプルな構造

ラプトルかわいい 頼れる かっこいい

ジュラシックシリーズは、毎作品、悪役キャラがみんな殺されちゃうから、なんていうか悪役キャラのキャラを立てるのは結構難しいシリーズなんかなって思った
裏を返すとハズレの悪役キャラも、魅力的な悪役キャラも一作内で死んじゃうから、作品ごとのリセット感が結構強い
それは良くも悪くもなところやなーと思いました

パークシリーズはこれからまた見直すつもりなんですけど、なんていうか、ワールドだけ見てると、Tレックスがゴジラみたいやなーって思った笑

ただ、なんとなく自分の中のジュラシックシリーズに求めてるものは、ジャングルの中でのサバイバルみたいなのがあって、そこは今回あんまり見れなかったなって感じ
まあ、そんなんばっかりやとマンネリになっちゃうし、今回の屋敷を舞台にする、人間の世界に恐竜がやってくるって構造は、パーク2のオマージュであり、3作目への繋ぎの意味を持ってるからいいとは思ってる

Twitterで流れてきて知ったけど、島に取り残されたブラキオサウルス、もしくはウルトラサウルス がパーク1作目の1番最初に出てくるやつって知ってから今回見たから凄く悲しかった 

最新作の酷評コメントで、恐竜がメインに描かれてないっていう理由での酷評が多かったですね
確かに、ここまでの2作のメインは恐竜だなって
ジュラシックシリーズだから、人間ドラマをメインにした3作目が酷評したくなる気持ちも理解できる
まあ、そこは人の好みかなーって感じ  特に言われてみればくらいにしか思わなかった
potato

potato