ドリンクバー

KUBO/クボ 二本の弦の秘密のドリンクバーのネタバレレビュー・内容・結末

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

良かった…………
海外の人が日本を題材にすると、それは……違う…………って感じのパラレル日本が出来るじゃん?そこらへんありつつも、クボは日本リスペクトを感じられてすごく良かったです。(引っかかるところはあったけど、日本のこと好きになってくれてありがとうと言う気持ちが勝る感じ)
クレイアニメなのにはちゃめちゃ滑らかに動いてCGかな???あっ違う🤭こりぇ人形だ…………っつ〜技術やばすぎクレイジー映画だった!!
キャラクタも愛せる!!クボ!!!幸せになれよ!!!!!

親が共倒れする場面よりも、クボが祖父を許すところで涙腺爆撃されました。
月の皇帝だった時は「死ね死ね死ね!!!ママの仇!!!」って気持ちだったのに、無力な記憶のない老人にされた途端、どうしていいかわかんなくなっちゃった……しんど…………私だったら感情の整理がつかなくてそのまま殺人鬼になるわ……………
クボもすごいけど村の人、めちゃめちゃ偉い。村壊しまくってた化け物がヨボヨボのおじいちゃんになったら、反撃タ〜〜〜イム!!って暴徒と化すだろ??普通(普通!?)なのに祖父がいい人になれるように助けてくれるなんて…人間が出来てるぜ…………
もちろん、私も祖父が記憶を無くして別人になってることはわかってるし、彼を痛めつけたところで月の皇帝への復讐にならないともわかってる。でもな…………腹の虫が治らないといいますか…感情をシェイクされてクシャクシャのピカチュウになっちゃうね。
ただの老人になることは皇帝にとって罰なんだよな。娘婿にしたように記憶を消され、娘のように心を得て。自分がわからなくて、混乱する。ひどく弱くなって恐怖を与える側だったのが恐怖を感じる側になる。皇帝はそれは罰だと言うし、母は祝福と言い、クボはチャンスだと言うんだろうな。
ドリンクバー

ドリンクバー