YAMADA

ハクソー・リッジのYAMADAのレビュー・感想・評価

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)
4.5
今まで見た戦争映画の中で、1番戦争の厳しさが分かるショッキングな映像だったかもしれない。
悲惨すぎてもう、、、、
現実逃避、どうやって撮影してんの?って考えないと、見てられなかったけど、実際にあったことだから、もうしんどかった。

ドスが日本人を助けるのを見て、ありがとうって思って涙がとまらなかった。
日本人側からしたら、戦争の中にも、奇跡ってあるんだって。
アメリカ人は敵だって習って戦って来て、戦地で助けられた日本兵は、混乱するよね。
そう考えると、決めつけの世界で生きたくないな。

スミティとドスの会話を聞いていて
どんな環境で生きて来たかによって、言動って変わるなーって。
2人の関係性がとてもよかった。
1番びびったのは、ドスがみた悪夢がホラー映画すぎて、怖かったーーー😭


にしても、舞台が沖縄、日本って。
ドスに共感するし、ドスには生きて帰って欲しいし、ドロシーと幸せに暮らして欲しいって思うもんなーー

時々聞こえる日本語が全然聞き取れなくて
ホントに日本語しゃべってたかな?笑
第二次世界大戦の時って、茅葺屋根、、、沖縄にはあったんだ?
鳥居っぽいやつとか気になっていた。
切腹してて気になって調べたら、あの人団長なんだ!
くそお、清めて綺麗に自決してんじゃねぇよって思うわ。
知らなかったーーー!
たくさんの日本兵がボロボロになってるのに。偉い人め、、、くそお
なんか、日本ってかなり洗脳されて、それを疑う事なく忠実に従う国なんだなーって思った。
あと、白旗あげたくせにすげぇ卑怯だ!って思って悲しくなったけど、1人でも多くの敵兵を倒すための策なんだもんね。


ドスみたいな人間って存在するんだね。
凄い信念だと思う。
信念を曲げずに最後まで実行しちゃうんだもん!
まだ訓練中の平和な時に、ドスを虐めて排除しようとする奴らは弱い。
とはいえ、あんな精神的に追い詰められるような環境だと、どうしても鬱憤はたまるだろうし、発散する捌け口になってしまうよね。
残念だけど、人間ってそうだから。
けど、そんなことがあったのに、戦地という本番の生死が関わる場面において、ドスに助けられて、ドスが一人残って助けている姿を見て
きっと、きっと、思うところはあるだろうな。
リアルインタビューで、涙流しながら、皮肉だって言ってたし。


全て後から分かるシステムすぎて。
少数派、というか1人だけなのに、貫いて凄いとしか言えない。
たくさんの人を助けて、戦争中の戦地で、武器を持たずにひたすら助けて、戦後助かってドロシーと生きれたって、、、
壮絶だわ。凄いしか言えないわ。
言葉出てこん!

とにかくこの話が、実話だっていうことが素晴らしい!!!!


ネズミって人間食うんだね?
怖かった気持ち悪かった、、、


日本が平和である事
銃を持たない国で
人に嫌味言ったりする人が多いかもだが
殺しが日常でない事がありがたいなって思った。
ハリポタツアー行けるって楽しみだって言えてる自分が、ホントに恵まれていて。
戦争ど真ん中に生まれてないことが、ホント奇跡だわ。
だって、もう少し早く生まれてたら、戦争ど真ん中だもんね。
1945年だもん。ついこないだすぎて。
YAMADA

YAMADA