minaly

シュガー・ラッシュ:オンラインのminalyのレビュー・感想・評価

4.7
インターネットの世界のお話ということで、10代〜40代のバリバリネットユーザー、Youtuberや今流行りのTiktokerの方達には必ず!観ていただきたい本作。

とってもとってもとーーーっても楽しかった!
あのシーンでは一体ディズニーの何作品分のキャラクターが登場してきたんだろう?
感動しすぎて口はあんぐり、目で追いつかない、耳で聞き取れない、てんこ盛り大興奮。




※以下、ネタバレを含む


ストーリーは、やはり前作をみてからの方がすんなり入る。
前作ではゲームセンターとゲーム内の描写のみだったが、本作はついに!ゲームセンターを飛び出した!!

新入りのコンセントプラグはゲームのものではなくWi-fi機器。
「ここWi-fi飛んでんな」の芸人を思い出す。本当にWifi飛んでた。

考え方はまさに、喜怒哀楽を表現していたインサイド・ヘッドのよう。
我々がググるとき、
ネットオークションをするとき(ebay)、
動画にいいねを押すとき、
ネット接続ができないとき…等
裏側の世界を疑似体験させてくれる。本当に面白く表現されていた。

Wifiを介してインターネットの世界へ辿り着いたヴァネロペが、「We are in the Internet!!」と喜ぶ。
動画の流行りが廃れ、心無いコメントを目の当たりにして落胆しているラルフにイエスが、「…Life is complicated.」と諭す。
これは繋がっていると思っていて、
インターネットの普及で我々の生活は明らかに豊かになったが、同じように複雑さも増した。
ラルフの自我我欲が大きな塊となってヴァネロペを襲う一連のシーンは、その難しさや複雑さを表しているようだった。

あととても嬉しかったのは、本作のエンドソングがImagine Dragonsだったこと。前作は大好きなOwl Cityだった。
最後の最後まで着席必須。

字幕でみたので、次は吹替でみよう。
プリンセス着用デザインの部屋着、とかいってUNIQLOあたりで実売されたりして…
minaly

minaly