abさん

ライオン・キングのabさんのレビュー・感想・評価

ライオン・キング(2019年製作の映画)
4.5
7/22(月)に、グランドシネマサンシャイン池袋で開かれたジャパンプレミア最速試写会に参加して来ました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

まずは、今回御招き頂いたFilmarks様、去年のプー僕以来のジャパンプレミア、本当にありがとうございます。
素敵な時間と空間に加え、お土産まで頂いてしまって。大切にします。
本当にありがとうございました😊
一生懸命周りに布教します←


※たまにある気合い入れてのレビューなので、長文になってます!予めご了承ください 笑

私の長文駄文なんか見たくないわという方にもとりあえず伝えたいのは

・グランドシネマサンシャイン池袋、オススメ
・子供シンバがかわいすぎてもう猫🐱
・アニメを見まくった人も全然楽しめる
・生江口洋介さんはやっぱり兄ちゃんで立ってるだけでカッコよかった

の4点です。他にもオススメ挙げだしたらキリがないのでとりあえずこの4点です

で。ここからが長いんですけど

これまず、関東にいる方や旅行で都内に来る人にもグランドシネマサンシャイン、おススメしたいです

映画館は内装がとてもオシャレで細部まで凝っており、エスカレーターに乗ってる間に見れる壁に貼られた色んな映画のポスター、後12階の内装が私は特に気に入ってます♡

建物内には飲食店やゲームセンター、雑貨屋さんなどが入っており、映画館内にもお洒落なダイナー?みたいなスペースもあるので映画を観ない人でも建物に入った瞬間から楽しめるし、勿論映画を待っている間の人も充分楽しませてくれる創りになっています(^^)
今回はゆっくり施設を見て回る時間が無かったので、また後日改めて行ってみます♡
駅からも比較的近い位置にあるので、池袋まで少し遠くても足を運びたくなる映画館です

今回の試写会はIMAX2Dで鑑賞したのですが、12階シアター内の椅子がゆったりした造りになっていて全く疲れませんでした〜☀︎嬉しい〜
国内最大のスクリーンを使っているとの事なので、映画を観る前は楽しみな反面「画面が大きいと疲れたりしないかしら〜(´・ω・`)」と少々気にはなってたんですが、そんな心配を跳ね除ける程、4Kツインレーザープロジェクターでの上映がとにかく素晴らしく、美しかったです!凄い!最高!語彙力!
あの…表現が難しいんですが、正方形に近いスクリーンが視覚に無駄なスペースを与えず視野を覆い尽くすサイズなんですよ。良い意味で眼球が忙しい。眼球を飽きさせない
そこに四方八方から来る迫力と重みのある音が併る事により、生まれて初めて「臨場感とはこういう事を言うのか!」と鑑賞中何度も実感してました
(集中力についてはそっとして置いて欲しいのですが)上映中、「この画面でSW観たいな〜あぁ天気の子も観たいなぁ」とか考えちゃいました 笑

そういえば、確か劇中では流れないですが、RIRIさんの歌うcircle of lifeも感動しました(^^)試写会の冒頭で生演奏をバックに歌ってくれましたがとても良い声してました!

で、ここから私的にこの映画の堪らない部分なんですが

CMで "超実写" をアピールしてるだけあり、CGの筈なのに!もうその場で自分がカメラ回してるんじゃなかろうか…とかドローンに自分が乗って(サイズの概念)空撮してるのでは!と思う程の近さとリアルさがありました。

とにかく背景の美しさよ!あの時私はサバンナにいた!プライドランドにいたし、舐め回すかの様にシンバたちを下から正面から撮影してた!それにあの画面の臨場感からなんだろう…サバンナの中にあるホテルの部屋から外を見ている様だったという、意味の分からない感想を抱きました。

ちなみに1つ、贅沢を言っちゃうと
これがもし4DXで土の匂いとか風とか動物達の程良い獣臭とか、動物が大地を駆け抜ける地面の振動なんかを感じられたら、完璧を越えて来るんだろうな〜なんて。ねー

キャラクターは本当の動物を撮っているんじゃないかと思う位で、殆どの女子が大好きな皮膚から浮き出る太い血管や、毛の動きからと、も〜うとにかく繊細の塊で粗探し好きの私(最低)は、逆にCGらしさを探したレベルでした!結果!私的に作中CGらしさを感じたのは2.5秒位でしたね、私的には

だからもうここまで来ると、いっそのことCGでお金をかけずに本物撮るんじゃだめなのかいと思ってしまう程、頭が混乱するんですよ。
でも実際の動物は喋らないですもんね。
でも喋ってるんですよ動物が!
本当に私は一体何を言ってるんでしょうか

あのー、動物好きの人なら分かると思うんですけど、野生だろうが人と一緒に暮らしてようが動物達って表情豊かじゃないですか、
耳の動き方から毛の逆立ち、おでこの動きや目の中から感情が伝わるじゃないですか。それを本当に上手く表現するんですよね、ジョンファヴロウさんは

まぁ監督がジョンファヴロウさんな時点で実写版ジャングルブックが好きな私は期待してたんですが、その期待を軽く超える程、最高にリアルでしたね〜まじでリアル。もう出川。てっちゃん

あ…ちなみに生ファヴロウさんは、スクリーンみたいに縦にも横にも大きくて、カーネルサンダースやトトロを彷彿とさせる様な愛らしさと安心感を与えてくれるお方でした。かわいいしか言葉が出てこなかったです。ほっぺたがピンクでした♡
良い感じのジョンファヴグッズがあったら少し欲しい。

"一家に1人、ジョンファヴロウ"

で、作品の続きですが、実写版ならではのストーリーやアレンジが随所随所に絶妙〜なバランスで組み込まれているので、オリジナルのアニメを何度も観てきた私でも、新鮮な気持ちで観れて楽しめました(^^)
勿論、オリジナルのストーリーも大事にしているので、アニメからの懐かしさを感じつつ、子供時代に観てた時の感じ方から大人になって観た今の視点の変化を楽しめるのも魅力ですね
舞台挨拶で皆さん言ってましたが、子供から大人までちゃんと楽しめます♡
劇中の歌もどれも良かったなぁー、やっぱりディズニー映画の歌はどれも本当好き!

少し気になったのは、字幕?セリフの流れがあれ?うん?ってなった所が1、2箇所ありましたが私の理解力の問題かも知れないので気にしません

後印象に残ってるのは、シンバが地面にバフっ三🍃ってして風で植物が飛んでく場面。
ほーう!ってなりましたね。それもまたある種のリアル。尺伸ばしと取るも良し←
噛み砕いたと取るも良し!
ちなみに私はNHK…とこれ以上はネタバレになるので控えますw

キャラクターについて、お気に入りは雨に濡れた大人シンバのたてがみ、かわいいかよでしたね。最高。
後子供のシンバとナラかわいい。子供はかわいい、正義。
あの子供シンバでYouTubeチャンネル作って欲しい。ティモンとプンバァのライオンの子供育ててみたチャンネル

勿論言わずもがな、他のキャラクターも皆素敵で、同じメスライオンやハイエナでも一頭一頭顔もちゃんと違うのも良い。
スカーさんやハイエナ達は結構リアルなので、もしかしたら小さい子達は少し怖がるかな〜って感じでした。
後忘れてはいけないティモンとプンバァ、ザズーにラフィキも私は大好きですね!ティモンのアップ、かわいかったなぁ♡♡


そんな感じで本当に長く、多分ここまで読んで頂けた方いないと思いますが、もし最後まで読んで頂けた方いらっしゃったらありがとうございます、お疲れ様でした。

ライオンキング、おすすめです。後は見てください。他にもオススメありますがネタバレにもなるので、黙ります!

因みに一応ネタバレボタン押してないですが、もし「これネタバレボタン押してよ」って方いたら教えて下さい。とごめんなさい🙏 一晩明けた自宅からは以上です

ぁぁあああ最後に一つだけ!
試写会、佐藤二朗来て欲しかった〜
abさん

abさん