キューブ教官

ボヘミアン・ラプソディのキューブ教官のレビュー・感想・評価

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)
4.0
正直、ライブシーンを魅力的に見せることができて、
見終わった後によりその人たちのことを知りたい、曲を聞きたいと
思わせることができている段階で、音楽映画、伝記映画としては
大評価に値すると思うわけですよ。

まず個人的には、20世紀フォックスのロゴの部分で
フォーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!さいこぉぉーーーーーーーーー!!!!
となった。実際どんなかは見ていただきたいが、
ギターを趣味で嗜む身としてもほんとにたまらんものがあった。
このときは、この映画をまともな精神状態で見ることができるか心底不安になった。

が、実際その後しばらく落ち着いて見れた。
というのも、Queenがどのように結成され、どのようにあの名曲やこの名曲がつくられ、
フレディ・マーキュリーがどんな人物かという話が、結構早足で語られる。
正直この部分が早足過ぎてついていけない、十分に語り切れていないと
思う瞬間があった。上映後の周囲でもそう話していた人が結構いた。
ただこの映画がメインで語りたい部分が後半になるにつれ見えてくるので、
そこを語るには全体の尺を考えてこの早足もしょうがないかなという気もする。

またこの前半部をより楽しむためにも、言うまでもないかもしれませんが、
最低でもボヘミアンラプソディという曲は絶対に聞いておいた方がいいと思う。
作り手も、こんだけの名曲さすがに聞いてるっしょという気で作っているはず。
というのも、作中でこの曲が一曲通して流れることはない。
各所で流れている部分をつぎはぎすれば一曲にはなるけども。
だからレコーディングの場面で、今録っている部分が曲としてどういう形になるのか
ということをわかって見た方が、そのシーンも確実に見やすくなるし楽しめると思う。

後半へ進むと、フレディと、バンドメンバーやメアリーとの対立、彼の孤独、迷走などが描かれる。
ここでの演出が過剰に説明的でないのも好印象。
むしろシーンの終わり際に演者が無言で、表情で語る場面がこの映画とても多い。
今この人はどういう感情なんだろう…
あっ、この瞬間フレディは自分の本当の姿に気づいたのかな…?
などと観る側に想像させる、考えさせるようになっている。

そうやって平場のシーンの演出を抑えに抑えているからこそ、
Queenの曲が大々的にかかるレコーディングシーンやライブシーンがより引き立つのだと思う。
特にクライマックスのライブシーンは圧巻。
ここまでフレディの人生を見てきて、あの一曲目のあの歌詞で泣くなという方が無理。

メアリーとの関係の話や、お父さんとの和解の話など、
あ、もう解決したんだ…とか、あ、意外とあっさり…とか思うところもあるにはあるが、
もうラストのライブシーンでおっけーーーーい!!!
という気分になる。

これは絶叫上映、爆音上映でぜひとも見たい。
みんなで、どんどんぱってしたい。最高でした。

Queen聞かないと。