た

マッド・ダディのたのネタバレレビュー・内容・結末

マッド・ダディ(2017年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

親による子供への殺戮が行われるシーンで流れていた音楽がポップで、ちょっと楽しかった。

私は子供がいないから親の立場にはなれないけど、おそらく多くの親御さんは少なくとも1度は子供へ強い殺意を抱くんだろうなと思った。
それは言う事を聞かない時だったり、反抗期で生意気な屁理屈を言ってきた時だったり、冷たい態度を取られた時だったり、若く未来ある姿を見せつけられた時だったり、親の元を離れ大人になろうとする姿を見た時だったり、人によって様々だと思うけど、確実に1度はある事なんだろうね。

この映画は多分、親がもしもその殺意に呑まれていたら、っていう話であると同時に、この映画を見た子供たちに「親はあなたを愛しているけど、どこかであなたの姿に無性に殺意を抱く瞬間があるんだよ。どんな親でもどんな関係性でも必ず。」という、残酷かつ不安に満ちたメッセージを伝えるのが目的だと思う。

私もちょっと怖くなった。
自分の親も私の事を殺したいと思った瞬間があったのかなって。
親っていうのは無条件に子供を愛してくれているとばかり思ってるから、ついそれに甘えてこれまでワガママもたくさん言ってきたと思う。
だけど親だって人間だし、無尽蔵な愛を生み出す事と怒りや殺意を覚える事は実は並行して行えるという事を忘れてはいけないのかも。

でも親に殺したいと思われていたかも、なんて考えたくないよね。親はいつでも自分の事を愛してくれていると、それが失われた瞬間なんてただの1秒もなかったと、そう思いたいよね。
だって1番安心できる存在だから。映画みたいな状況になったらあまりに辛すぎる。私だったらいっそまだ事態を飲み込めない段階で殺された方がマシって思っちゃうかもしれない。
た