ロクシ

健康って何?のロクシのレビュー・感想・評価

健康って何?(2017年製作の映画)
1.0
とても最後まで見られなかったけど、ビーガン万歳!
動物性食品はスポンサーの陰謀だ!というドキュメンタリーでした。

私は妊娠中MEC(肉卵チーズ)食で体重コントロールをしていたし、今もとにかく肉を食べて炭水化物を減らすことを心がけています。

ここに出てくるお医者さんたちによると、
卵はコレステロールの塊!卵一個でタバコ5本分のリスクがある
→摂取するコレステロールと体内のコレステロール値は関係ないという研究結果が出たはず…いつの時代だ

発がん性のダイオキシンが含まれる牧草を食べた牛の牛乳やチーズは、ダイオキシンが凝縮されている!
→ダイオキシンにも種類があるし、人間が普段摂取する食事量からは発がん性をもたらす程の量は摂取されないはず

乳製品のラクトースやエストロゲン(女性ホルモン)は有害だ!
→確かに乳糖不耐症の人が牛乳を飲むと下痢をすると言われてますが、それ以上の悪影響は自分が調べる限り明確な答えが見つかりませんでした。
私はPMSのため低容量ピルを常用していますが、それに含まれるエストロゲンが有害というのは聞いたことがないです。(大豆イソフラボンのとりすぎはダメって一時期言われてた時期はあったかな?)

肉は糖尿病のリスクが高い!特に鶏肉!
→自分で調べてみましたが、肉食と糖尿病リスクの因果関係における追跡調査の論文では、炭水化物の量に関する要素が抜けているそうです。
つまり、肉を多く食べて肥満になった人は同時に炭水化物も多量に摂取しているはず。肉食だけで肥満でないならリスクにならない、という意見がありました。
また、肉に含まれるヘム鉄による酸化ストレスが体に有害であるということ。
ヘム鉄って鉄欠乏性貧血の人が飲む薬やサプリですよね(私も飲んでいた)それが糖尿病のリスクを高める!?
ヘム鉄も余程過剰に摂取しなければいいという論文や、むしろ鉄不足で慢性疲労や抑うつの原因になっているなど…言っていることは本当に様々

「この食品は食べてはダメ!」系の意見は、とにかく時代によってコロコロ変わるので間に受けない方が良いと思います。
こういう偏った意見を述べる番組は、反論意見も自分で調べてみることをおすすめします。

とにかくNetflixのドキュメンタリーはビーガン万歳のが多いんだなぁ
ロクシ

ロクシ