ジムに通ってるので、今までは体を大きくするために、朝起きたらしっかりカロリー取ってトレーニングして、夜寝る前もご飯食べてみたいな生活をしてた。
確かに体型はよくなったけど最近、7年前の自分の写真と今…
2回目。
内容を全然忘れていた。
スポンサーからのお金がいろいろな事を支えている。それによって、身体に悪い事がわかっていても、世間には事実が出てこない。
企業は利益を求めなくてはならない。それには、…
コロナになってしまい健康についてちょっと勉強したいと思って鑑賞。少しヴィーガンや菜食主義に対して興味持ち出した。すぐに食事スタイルを切り替えるのはちょっと難しいけど、自分のペースで野菜を使った料理を…
>>続きを読むアメリカ食生活、健康についてのドキュメンタリー。
何故、糖尿病、癌、高血圧、心臓病他、多数の病気になるのか。それは食の影響が大きい。
それはわかっているけど、根本は人々の健康よりも企業の利益、企業戦…
米国においてVeganを重要視する人がここ7〜8年で飛躍的に増えているのは確かにそう。そして『健康的な食事』の一例として、Veganが挙げられているのも確か。
トランプ大統領選挙のときにも散々叩か…
これはアメリカ人の健康生活について調べた結果、食事を植物性中心に変えたら高血圧や心臓病の薬を飲まなくても良くなったという内容だった。自分も食事に気をつけるようになってるから、なかなかに面白い内容のド…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
この手のドキュメンタリーはなんだかんだで好き。理由は、単なる健康情報収集好きなのと、地球上で人間ほど賢いゆえにバカな生き物はいないと痛感させてくれるから。
アメリカに通称チーズバーガー法って法律が…
結構意見が偏っているので、
全てに同意は出来ないけど
改めて”食”について知るには良い映画と思う!
個人的には乳製品、卵やお肉は
そのものが全て悪いのではなく
近代の工業生産的な作り方がよくないと…