K

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリスのKのレビュー・感想・評価

3.5
もうすぐPrime見放題が終了ということで鑑賞。かなり独特なドキュメンタリーです🗽📚

時間も長いので、NYCの市民生活に関心が高いor世界でもトップレベルな公共図書館が追求する運営をみてみたいor無類の図書館好き、のどれかに当てはまらないとまあまあきつい時間を過ごすことになるかと思う💭一方、何もやる気が起こらなくてぼーっとしてしまいそうなときに流しながら時間を気にせずのんびり観るのにはヒーリング効果があってよかった🌿

ひとりの図書館司書を追うわけでもなく、ひとつのプロジェクトにずっと密着するわけではなく、断片的ではあるが分館含めてニューヨーク公共図書館のさまざまな側面を見られる。何故か飽きない編集もよかった!

また、本作では民間にはできない、図書館だからこその役割を行政や民間から資金調達をして果たそうと議論を重ねる職員たちの様子が多く見られる。本を貸し借りするだけの施設ではなく、インターネットがない人々やパソコン技術がない人たちへの支援や子どもたちの勉強サポート、低所得層への生活支援など、彼らの取り組みの範囲は非常に多岐にわたる。トップクラスの図書館ってこんなに凄いの、、とびっくりした😳

講演会も多く開催されていて、近くにあったら通いたい!

なかなか他の会社や組織のリアルな会議を見れる機会って少ないからそういう意味でも面白かった🤭

いろいろNYCのことも知れて楽しかったな〜🫶 

以下メモ📝
・アメリカ国民の2割が無宗教
・300万人がインターネットを持っていない
・学歴や経験を持っていたとしても大切なのはこの仕事に向いているかどうか。面接では発言と態度を一致させ、長所を3つ見せること。
・NYCに住む人の11%が障がい者
・図書館とは人

またいつかNY行くことがあったら訪れてみたい!

2022年41本目
K

K