シネクスー面白映画発掘人

マスカレード・ホテルのシネクスー面白映画発掘人のレビュー・感想・評価

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)
1.5

元#SMAP #木村拓哉 と#長澤まさみ 主演、
脇も#小日向文世 や#渡部篤郎 #濱田岳
等豪華メンバーが固める。
(#前田敦子 と #勝地涼 、この頃はまだ仲良かったのかな。。)
原作は#東野圭吾 のマスカレードシリーズ。

-

東野圭吾だからある程度の面白さが担保されてるかなー
なんて手を出した邦画。
ホテルの舞台裏こんななんや…とか
ホテルマンも潜入捜査官もいつ寝てるんだとか
思いながら観てました(笑)


-


まずは豪華なキャストが目につくかなーと思うんですが、、

#キムタク と長澤まさみ の豪華タッグということで、
それぞれプロとしてのスキルを活かし合ってるのは
面白いバティ要素としてちゃんと踏まえてる感じがして良かったです。

あとは結構ドラマ#HERO の人がグルグルと色々出てくる
って印象。
(#明石家さんま なんかもカメオ出演してましたねー。)
伴って色々な話がオムニバスっぽく入ってて連ドラ仕立てみたいな構成。
映画が苦手な人も飽きずに見れそう。

それでてちゃんと各話が本筋の伏線として絡んでるので
まぁ引き込まれる力はちゃんとある。
犯人は勿論伏せますが、
その方の過去代表作の『あの人』を想起させる演出でした。


-



ストーリーについてですが、
メインディッシュ(ストーリー)がややショボめ
に感じてしまったのは私だけ?

一応話は連動していながらも、
オムニバスの話全部が繋がってくるような構成だからか
それとも部隊がホテルで始終完結しているからか
面白いと言えば面白いけど、
もっとメインの部分を、全力でかけ上がられると
もっと凄みが増すのになぁと思ったり。

それぞれの話を重ねていくことて主人公の気持ちが変わり、
それが本筋に繋がってるのは確かではあるものの、
そこもサラっと心変わり(成長)し過ぎな気も。

主演2人の吸収力が高い・器用という前提で進めても
もっとそれぞれの人間性が見えるシーン増やしたり、
過去の話にフォーカスして丁寧に描いてくれたら
共感力上がって没入度も増したのかも。
(登場人物の輪郭が良く見えない。。)


まぁそもそも
一人体制でしかもロビーに潜入捜査、
緯度経度だけで犯行場所を予期した上、そこから見かけのみで犯人炙り出す
って要素にちょっと無理があるのかもしれません(笑)

-


とツッコミどころや物足りなさは感じたものの、
気軽にテレビドラマを見る感じで観れる作品かと思うので、
あまり深く考えずに、邦画を観たい気分の方は
劇場公開される新作、是非足を運んでみる価値アリかもですねー!