しゃりあ

恋は雨上がりのようにのしゃりあのレビュー・感想・評価

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)
4.0
原作1,2巻を昔さらっと読んだときは、なんか気持ち悪さがあって難しいなと思ってたんだけど、映画は大泉洋のうだつの上がらなさが相まっておっさん側の気持ち悪さがなく、またストーリー上もあきらのことを気遣った選択を取り続けていたのが好印象だった

バイト先のキッチンのおっさんたち、同級生たちも、みな実は気遣いの中に生きていて優しい世界だった
走る描写×青春となるといつまでも時かけのイメージを引きずりがちな邦画だけど、その辺も既視感なく爽やかに描写されており、音楽とも相まって瑞々しい気持ちにさせてくれる

もちろん主演の中条あやみの演技も特筆すべきもの
無愛想だけど好きな人の前では明るい、みたいなキャラは結構ステレオタイプな描写にハマりやすい記号だと思うのだけど、そうならずに微妙な演技で、雲模様のようにコロコロ変わる気分を、顔や態度に上手く出力していて凄まじさを感じた
店長が靴屋で会った同級生と、最後河川敷で会い、お辞儀されるシーンでは、あきらをとりまく優しさや輝かしい関係性が一堂に会して、みな分かった顔であきらの未来を祝福していて泣きそうになってしまった

けっこう巻数のある原作だし、たぶん締め方とか違うのかなと思ったけれど、綺麗にまとまっていて良かった
やはりメインで見たいのは店長とあきらの関係なので、やや中盤のあたりでダレもあるような感じもあったが、気にならない程度だと思う

フロントメモリーが最初PVで出たときはなんだこれ……と思ったので、この映画に起用されたときはビビったけど、実際EDで流れるのを観たら、劇中の音楽(ポルカドットスティングレイなんですかね?)とのギャップもあって意外とマッチしていてビックリ
センスですね~この辺は