みかん

ホテル・エルロワイヤルのみかんのネタバレレビュー・内容・結末

ホテル・エルロワイヤル(2018年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

癖刺さりまくり〜!!!!調べたらCABINの監督じゃん!クリヘムの使い方よう分かっとる〜観客の需要体現して頂いちゃってもう嬉しいのなんのって…!

クライムサスペンスではあるものの主軸は"神"について叙述している印象。
言わずもがなジェフ演じるフリン神父やマイルズの信仰、ダリーンの車のエンジンがかからないシーンで加護を求めたり、エミリーのセリフ「Jesus,」Billy Leeのカルト等々…
"神"に関連する事物がとても多い。ここ監督意識したのかな?

最初定点カメラから始まるオープニングお洒落、例えそのシーンに殺害シーン映ってたとしてもよ。LNISみたいなノスタルジーを感じる

他人想いの神父、謎の黒人女性、差別主義堅物セールスマンと謎のヒッピーガール、頼りないホテルマン。そして大々的にポスターに映るクリヘムがどう絡んでくるのか最初は疑問でしかなかった

それぞれの部屋番号のカットから徐々に化けの皮剥がれていく様が見物。特にブロードベック捜査官akaサリバンとホテルマンマイルズ。この2人想像の斜め上来た。マイルズなんかもはやスーパースナイパーすぎてFBI・CIAお手の物レベル。

最後マイルズがアサシンスキル解放してフリンとダリーンを救ったもののロージーに刺されて死ぬシーン、
ダリーンはフリンの素性を理解した上で、神父としてのフリンに対して「救ってあげて」って最初から訴えてたんだと思う、それに応えるフリンもまた良いキャラなんよなあ
まさかオバディアとソーが善悪スイッチしてバトるとは思っても見なかったけど!

微妙に時系列を無視して(やや)オムニバス形式でキャラを描くの頭使うけどやっぱり面白い。1作品内で時系列分割して描いてる作品今まで多く見てきたけど外れないわ。

最後クリヘムの教祖様シーンはファン悶絶案件だね、絶対みんなロージーみたいになる。分かる。
あのハスキーボイスであの風格はやめて欲しい。沼落ちする。

逆に割と長め(2h30min)の映画にしてはプロットちょっと雑かな
ブロードベックが実際何目的で潜入捜査してたのか、散々言ってたフィルム🎞は誰が映ってるのか、マイルズの上層部も誰かわかんないし。
この辺解決しなくて不完全燃焼状態。続編とかないだろうから解消のしようがない。

全体的に曲のセンスが「Kingsman」だけどちょっと「Riverdale season3」のカルトみもあって、ストーリーは「CASH TRUCK」や「Pulp Fiction」みが強いなという印象。これは私好みになる訳よ。総じて良かったのでおーるおけです、とりあえずスナイパーマイルズかっこええ。

にしても邦題がダサい〜絶対原題ロゴの方がカッコいい〜
みかん

みかん