ビーム

未来のミライのビームのレビュー・感想・評価

未来のミライ(2018年製作の映画)
3.0
この監督の映画は、なんか雰囲気出してるけど、なんか空っぽというか表現が嘘くさいと言うか、現実的な嫌な部分とか深みがごっそり欠けてる感じというか…あとキャラクターの全く理解できない突拍子もない行動や展開で、話が入らなくなるほどの気味悪さを感じる。そのせいで爽やかな雰囲気だけどむしろ生理的な気持ち悪さを感じることが多かった。
ただ今回は子供が主役ってことで、理解できない能天気さとおかしな状況を明るい雰囲気で押し通す詐欺師のやり口みたいな怖さは飲み込めたし、楽しめた。おかしな状況に不安を感じるけどね普通、って言うのが飲み込めた。
そして気づいた。監督は子供のままなんじゃ無いかと。勝手に気持ち悪さの正体に納得した。だから子供肯定で大人否定の宮崎駿に気に入られたんだとめっちゃ納得した。

で、評価されている点だけど、よく言われるように殆どの人はただジブリっぽさを楽しんでいるだけだよね。なんかさー、だったらジブリに入れてやれよっていう。作品見てもわかるじゃん、入りたがってんじゃん明らかに。駿が亡くなってしまった今こそ、入れてあげなよ。









いや宮崎駿は死んでないよ