ウィルソンJr

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3のウィルソンJrのレビュー・感想・評価

5.0
銀河のならず者集団による最高のラストダンス。

数々の戦いを経てすっかり銀河を守るチームとして活躍しているガーディアンズの面々。

ロケットの命が危機に晒され、今回は銀河のためではなく仲間のためにガーディアンズが動き出す。
(まぁ彼らはいつだってその他大勢のためという大義を背負うことなく、目の前の何かを守る行動が結果的な銀河を守っているのだけど)

MCU関係なく
作品としてトリロジーとして
マイベストムービーの1つです。

このシリーズ全体で語られるのは
どうしようもない底辺な奴だろうと壮絶な過去があろうと必ずやり直せる、仲間と手を取り合えばどんな事も成し遂げられるというジェームズガンからのメッセージ性。

今作ではそのメッセージも含まれつつ、
神のように完璧を求めるハイエヴォリューショナリーと
ありのままの姿を否定せず、ありのままを受け入れる強さと優しさを持ったガーディアンズとの戦い。


個人的なヒーロー像として
ヒーローと呼ばれる者は誰しも何か欠けている、足りない者
そこにスーパーパワーやスーツがある事で本来のアイデンティティが底上げされて初めてヒーローと呼べると考えています。

ですが、ガーディアンズの面々はヒーローとは言えないどうしようもない奴らだった。そこが彼らの魅力の1つであり、全員で戦うことで真のヒーローになれている。
そんなみんなが大好きなんだ…

インフィニティウォーやエンドゲームを乗り越えてチームでも友達でもなく、家族らしいみんなのやり取りがあって、1つ1つ涙腺が決壊しました。

ただの寄せ集め集団から1つのチーム、家族として成長してきたのは言うまでもないけど、初めて?彼らが同じスーツを着ているのがみんなが1つになったことのシンボルなんだろう。

このシリーズで柱となる劇中の音楽は今回も素晴らしかった。
ピーター、いやガーディアンズが好きだった音楽たちは一生聞き続けるだろうな〜

そして吹き替えのキャスト陣も素晴らしかった。
10年前も今も変わらないけどいわゆる「ゲスト声優」として俳優や芸人が吹き替えにキャスティングされる中、ガーディアンズもその毒手に蝕まれるな〜と思った。
しかし、ガーディアンズは違った。

ここまで吹替の映画でセリフと感情が心にぶっ刺さると感じたのはガーディアンズが初めてかもれない。
ロケットを担当してる、極楽とんぼの加藤さんは最初から凄かった。今作はシリアスな場面が多い中、しっかりブラッドリークーパーからバトンを繋いで最高の映画を完成させてくれた。
個人的にネビュラも最高でした。
オルゴコープに侵入する時の通信でもめるシーンでのネビュラの一喝の台詞はある意味、日本っぽくて良かった…
最高の吹き替えでした。

キャラクター1人1人に監督や制作陣の愛が吹き込まれていて、彼ら1人ずつへの思いは書ききれないのでこの辺にしておきます。

これにてガーディアンズシリーズは終幕。
素晴らしいエンディングでした。
ガーディアンズのみんな、ジェームズガン監督、あなた達に出会えてよかった、本当にありがとう。

I love you guys
ウィルソンJr

ウィルソンJr