changye

アラジンのchangyeのレビュー・感想・評価

アラジン(2019年製作の映画)
4.8
4回目(2019/06/28)4DX3D吹替え

人生初の4DXデビュー。
これはもうアトラクションや! 4DX(3D)で感じたのメリットとデメリットを少し。
*メリット*
4DXの恩恵を1番受けてるのが「ホール・ニュー・ワールド」の絨毯デート。
そして、随所に出てくるアラビアンな世界を空から覗いてるかのようなリアルさ。
3Dに関しては、最高だったのが「フレンド・ライク・ミー」のショータイム!!! 楽しすぎる♪
*デメリット*
動きが気になって、ストーリーや歌に集中できない。動きに全神経もってかれる。
3Dは人の会話シーンがドアップすぎる。手前のものがボケボケになったり、画面の美しさが劣る。多少酔う。

なので4DXの楽しみ方として、まずは通常バージョンで作品を堪能し音楽を楽しみ、台詞を噛みしめ、この作品を味わってから、そのあとで「絨毯デートの疑似体験をしに4DXに行こう!」というのが良いと思う。じゃないと勿体なくない?

私、元々ジーニーを愛してたのに、
なんかアラジンに恋しちゃったみたい❤
ーーーーーーーーーーーーー
3回目(2019/06/25)吹替え

ジーニーのポニーテールの先端‼
ーーーーーーーーーーーーーー
2回目(2019/06/20) THX劇場 吹替え

吹替え~!!観たぁ~!!
山ちゃんジーニー再び!
ジャジャジャジャァァァァーーーン❤

ジーニーのひょうきんでPOPな超絶楽しすぎるトークを120%楽しもうと思ったら日本語で観なあかん。 細かいニュアンスとかって、字幕版ではやっぱり全部感じとれてなかったー。
ジーニーの声色七変化の楽しさは、
ウィル・スミス<やまちゃん でした。

アラジンの吹替えもなかなか好き。アラジンが幼く甘~くなったけど、坊やだから可愛くてgood!(ジーニー、坊やって呼びすぎ笑)
ジャスミンはもう少し大人っぽい声の方が私の理想。でも歌うま‼
イアーゴは思ったよりもいっぱい喋ってる! 字幕だと分かりにくい。
北村ジャファーの声だけはどうも納得できなかったなあ。貫禄が欲しかった。

2回目の観賞となると、アブーの芸達者な細かい動きやアラジンの表情、ジャスミンの衣装、ジーニーの暴れっプリが色々見えてきて、この作品はやはり何度も見ないと勿体無いなあということです。
なので、あともう一回は映画館で観たい。
➡どっちで観る?
➡う~ん(10秒悩む)
吹替えやな!!! 山ちゃんジーニー最高‼
ーーーーーーーーーーーーーーーー
1回目(2019/06/15) 字幕

あーーーーーー。
もう、どうしよう! この想い!!
大好きなジーニーが、実際にこの世のどこかに存在してたんじゃないかって勘違いさせてくれる。
神様、実写版アラジンを本当にありがとう。

アニメ版「アラジン」をビデオテープが擦りきれるほど見て育った子供時代。その頃からの、何てゆうの、憧れ?ワクワク?希望?あの頃もってたキラキラしたものを久々に思い出せた感じ。鑑賞中は小学生の自分に戻ってたわ。
アニメでは「フレンド・ライク・ミー」が1番好きなシーンだったけど、実写で1番は「アリ王子のお通り」シーン(о´∀`о)

吹替えだと、もう耳から離れられない"羽賀研二verアラジン"との違和感に集中できなさそうで、今回は字幕で観たんだけど、ウィル・スミス最高だった‼

だけどこの作品最高すぎてもう一度映画館で観たい。ということで、来週は吹替えで見るつもり!音響がいい映画館まで足を運ぼう!山ちゃんジーニーも気になって仕方ないし。

大人が見ても筋が通るように、多少アニメとはストーリーやキャラなどが変わってて大人バージョンになってるけど、もう完璧! 文句なし。
アブーとラジャーの存在の大きさ!
ごめん、アブー。実写アブーを予告編で初めて見たときはめっちゃショックだったけど、ちゃんと可愛かった‼

今回も期待以上だった。
美女と野獣をこえて、私の中ではディズニー実写化映画No1だと思う。
もうきりがないから、このへんにしとく!!
changye

changye