けんウークピック

映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるかのけんウークピックのネタバレレビュー・内容・結末

3.2

このレビューはネタバレを含みます

妖怪ウォッチを全く知らないまま鑑賞

本当にジバニャンしか知らない状態で見たけどジバニャンすら出てこなかった。

結論から言うと予想以上に面白かった

新しいことしようと振り切ったんだろうなーという心意気はすごく見られるし
やりたいことも詰め込んだ感じがする。

隕石が落ちる時の重厚な「メテオー♪」や
「Komon komom♪」と言ったBGMの悪ふざけは大好きだし
ピンクレディによる主題歌も好き

普通に変身もかっこいいと思った。

一方で気になるのがターゲット戦略が正直ブレブレ
大人向けのネタが散りばめられているのが妖怪ウォッチの特徴と聞いたことがあり、その面で昭和チックなネタや大人しかわからないパロディなんかはあっていいと思うし大歓迎!!!

でも!悪いところとしての昭和っぽさも目立つ
お色気先生とか今どきやる??
思春期のムラムラとかも、誰に向けているのか……
メインターゲット層の子供はまだよくわからず、親も苦い顔をしてしまうような性的、ジェンダーネタを低い重要性で入れてくるところが……
根底がアップデートされてない感じがする

あと、キャラクターの役割があまりに明確すぎて…
リーダーはいつもジンペイくん
エマは守られてばかりだし
マタロウの活躍や成長もイマイチ
フブキも変身しそうなのにしない!

エマを助けに行くとき、一度マタロウに振っておきながら(力はなくとも対等に扱う関係性いいなと思った)結局ジンペイが行くことになら流れはなんなんだ!!!と思った笑

今後のテレビシリーズでの活躍はあるかもしれないけどもっとジンペイ以外に自分を重ねる子供たちの希望も与えて欲しかった。

子供向けの(悪く言えば子供騙しの)ネタがある一方で、自分が親だったら性や性格の尊重の部分で見せるのにもっといい作品はあるのかなと思うには思う。

でもフブキが可愛く、普通にキャラデザとかもかっこいいし、ストーリーや設定は好きだったし続きのTVアニメみたいと思うのでした!

子供向けって難しいね。
考えすぎでしょうか。
TVアニメでは性差を乗り越え、いろんな希望や多様性を描いてくれることに期待!