あんちゃん

TENET テネットのあんちゃんのレビュー・感想・評価

TENET テネット(2020年製作の映画)
4.0
同僚に薦められてたが、やっとAmazonで無料になりましたね。難解映画の評なのでレビューを先見したが、ヒントは見当たらないまま視聴。まずはキエフでオケandサックスなので展覧会の絵と推測。ただただキャットが魅力的で主人公が惹かれる気持ちが理解できる!

10歳のセイターが殺したのが本物のセイターで、殺した後で成り済ましたのかな?

が…100分経過付近で寝落ちしてしまい目覚めると終了間際!少し多めに巻き戻しネットであらすじを勉強してから観ると、何だか少し面白くなってきた。

有休で14時から見始めて、中断したから見終わりは19時。途中考える時間も取れたので思ってたより面白く夢中で観れました。

ニールはキャットの息子だと思う。20代後半に見えるが、20歳位からミッションが成功するまで何十回も逆行を繰り返しているうちに歳を取ったのかも。主人公との関係はターミネーター感あるね。

最大の失敗は子供を作ったことだとセイターが言ったのは、ニールのせいでミッションが失敗する事を未来の自分から聞いていたからではないだろうか?


全部は理解できてないけど、ほわーんとわかった気にはなった。考えるより感じたかも、これロッキーじゃない?

これもう一度見るのが楽しみ。



同じ日に2回目視聴の感想。

セイターの人生を描いたスピンオフ映画を作ると面白そう。

何世代も後の女性科学者がアルゴリズムを作ったとインド人の女が主人公に教えてたから、50年は未来の話だということかな。

キャットが、息子の最期の時に夫婦で揉めることになると言った時に、主人公がそんなことにはならないと言って意味深にニールをチラッ見たよね、ニールがキャットの息子だと勘づいてたのかも。

映画の中で繰り返されてることと、自分が1度目に見た映画の記憶がシンクロしてくる感じが新感覚。考えなくても感じてきた。ひょっとして、これ、監督の狙いかな。

私の罪はこうなると知りながら息子をもうけたこと、の聞き間違いでした。

最初は字幕、2度目は吹替で見たのも良かった。3回目も近いうちに見よう。