Ayumi

ザ・プロムのAyumiのレビュー・感想・評価

ザ・プロム(2020年製作の映画)
4.0
はぁ〜久々にこの感覚!!!!!まさにブロードウェイミュージカルを愛する人に送るブロードウェイミュージカル😭😭😭

"We're gonna march until that town looks like the end of act one of Les Mis"🇫🇷🎶

"You'll be Elphie I'm Galinda" 💚💖

はぁぁぁ大好き大好き!!!!!ブロードウェイネタ来るたびにニマニマしちゃった😊校長先生が歌うLook to youの歌詞がまさに、ブロードウェイミュージカルに癒しを求め、勇気をもらってきた人たちの気持ちの代弁で良きでした😌全力でそれなボタン連打です。

ブロードウェイネタあるなしに関わらず、曲がいいんだよね!!

Just BreatheはヘアスプレーのGood Morning Baltimoreみたいな雰囲気のTHEオープニングソング!聴いててとても心地よいし、歌詞がキャッチーだからすぐ歌いたくなる!

Dance with Youはミュージカル王道のデュエットソングなんだけど、女の子2人だからマルとイヴィとかエルファバとグリンダみたいな最強女子コンビ感もあっていいんだよなぁ!!!歌詞のメッセージは「あなたと踊りたいだけ」というシンプルなもの。ジェンダーマイノリティとして人前で何かを主張して、シンボルになりたいわけでも教訓になりたいわけでもない。LGBTQの人々が叶えたいのは、他の人と何も変わらない「好きな人と一緒にいたい」というただそれだけの望みなんだと気付かせてくれます。

エルファバとグリンダっぽいで言うと、Alyssa Greeneがまさにだったな。こ、これはDefying Gravity???ってなりました笑 若干シチュエーション違うけどね。アリッサの葛藤が切なくて泣いちゃうよ😢

それから私が気に入って永遠に聞いてるのがTonight Belongs to You!曲の内容はまさにPopular!だけど、あのワクワク感はむしろOne Short Day?笑 (Wickedでしか例えられないの本当どうにかしろって感じなんだけど、他に思いつかないんだよ…)バーリーとエマのパートが1番好きだけど、同じメロディを色んなキャラがちょっとずつ歌詞を変えてリレーしていく感じとても好きです☺️舞台だとこの曲がAct1の終わりみたいね!

You happenedもいいよね〜!!!THEアメリカの高校!って感じで、突然ハイスクールミュージカル始まったかと思っちゃうぐらい😂プロム申し込む日ってpromposal dayって言うのね〜初めて知った!映画だとエマとアリッサのパートカットされてるのがちょっと悲しかったけど、音源としては存在してるから、聴いてみたい人はSpotifyとかで探してみて〜!

それからそれから、Love thy Neighborですね!!とにかくめっちゃいい。多様性を認めよう!っていうメッセージを伝える方法っていくらでもあると思うけど、今までにない角度ですごく良かった。メロディ、歌詞、パフォーマンスがすごくポップで、重くなりすぎず純粋に楽しみながら見れるのもいいよね。そして何より、この曲を歌ってるアンドリュー・ラネルズが最高。The Book of Mormonの俳優さんだと知ってめっちゃ納得した😂

ここまで俳優たちの話を全くしなかったんだけどアンドリュー・ラネルズの話をしたので、ここで話そうかな。

エマ役のジョー・エレン・ペルマンちゃんは笑顔がかわいくて、ヒロインて感じの透き通った歌声がめちゃくちゃ!いい!!!個人的にめちゃめちゃ好きな声で、聴くたびに惚れ惚れしちゃいます🥰ミュージカル映画に限らず、今後たくさん作品に出て欲しい🙏

アリッサ役のアリアナ・デボーズちゃんの歌声は力強くてかっこいい!🥺リブート版のウェストサイドストーリーにも出るみたいだからとても楽しみ〜!!

ジェームズ・コーデンは、本国ではアメリカのアクセントが微妙とか、ゲイ役があまりにもステレオタイプとか言われてるみたいだけど、私個人的にはすごく好きです!!(ネイティブの人が感じるアクセントの違和感がわかるほどのリスニング力が私にはない& LGBTQについて勉強不足なので、手放しに褒めることはできないのですが…)ジェームズ・コーデンの話し方とか、歌声めちゃめちゃツボなんだよなぁ!エマとバーリーの組み合わせとっても可愛かったし☺️

メリル・ストリープとニコール・キッドマンは流石としか言えないです笑 2人ともめちゃめちゃ役が合ってる😂ニコール・キッドマンのロキシー・ハートが見てみたくなったな。

ストーリー全体としては、キャラクターみんないい人で悪者いないのが良かったよね。ミュージカル特有のハッピーユニバース!現実世界こんなうまくいかないよって感じる部分もあるけど、ミュージカルでそんなこと考えるのは野暮というものですね。

ミュージカルは社会的な問題について考える、最初のきっかけになると思ってます。言葉で言うのは難しくても、歌に乗せれば伝えやすいメッセージもある。逆で言えば、言葉で聞くのは辛くても、歌でならすんなり受け入れられるメッセージもある。実際、レントやヘアスプレーが多様性について考えるきっかけになった人も多いはず。これからも、こういう作品がたくさん作られて、より良い世界になったらいいなぁなんて思います🌈✨

ここまで読んでくださった方はありがとうございました!🙇‍♀️(何個も英語のレビューを読んでめっちゃ時間かけて書いたのでめちゃくちゃ嬉しいです。その割に大したこと言ってませんが…笑)
Ayumi

Ayumi