にゃお

1917 命をかけた伝令のにゃおのレビュー・感想・評価

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)
5.0
話題のワンカット映画を劇場で鑑賞。

第1次世界大戦真っ只中の1917年。
イギリス軍1600人の命がかかった伝言。それを伝える重要な任務は若き二人の兵士に託された。前線を超え、敵地を横切る。時間はない。実話を基にした兵士の1日を描く。

怒涛の全編ワンカット撮影、1秒たりとも目が離せない。
そこらじゅうに漂う死の気配と、かすかな希望。人と人との間で行き交う愛と信頼、生きている実感。
これをワンカットで撮影、というのはもう言葉も出ない...。

主演のジョージ・マッケイの演技は息を呑むほどリアルで、もうこれは演技というべきではない気さえしてくる。
死の恐怖と戦い、音から逃げる。

ときに生きている実感を味わい、死んだ人間のことを考え、故郷を思い出す。ときどき訪れる心落ち着けるほんのすこしの時間と、すぐに戻ってくる激しい戦争の影。

以下個人的呟きですが、時折スクリーンを駆け抜ける、SF映画のような幻想的なカットと静けさを含む引きの構図。
これらは昨年の「ダンケルク」のみならず、タルコフスキーやノルシュテイン、アレクセイゲルマンといったジャンルの映像を思い起こさせた。ワンカットで表現されるこの情景は感情移入を通り越し、芸術作品としても視聴者をスクリーンに引き込む。
は〜〜戦争映画はやっぱり良いですね...

昨年のダンケルク、アンノウンソルジャーにも共通するどこかシュールで美しい戦争映画。(流行りなのだろうか...?)
にゃお

にゃお