a

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのaのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

3回目鑑賞
ついに3回目を観賞。アンチャーテッドを見たら、トムホピーターみたくなった翌日に足を運ぶ。あんなに2回で十分だと言っていたのに。今回で映画館で見るのは最後かなと思って悔いのないように見るぞと意気込み。公開から2ヶ月弱経とうとするので観客は少なめ。翌日まで購入席がなくて1人スパイダーマン も期待したが、始まる前に観客がチラホラ入ってきた。観客少なめの映画鑑賞は私にとっては贅沢な時間になるので嬉しい。毎回思うけどIMAXのカウントダウンは気持ちを上げてくれるので大好き。コロンビアの女神の像が映るとき、映像は映画本編ではないけどミステリオとピータのセリフのみって言うはじまり部分がかっこよくて一気に作品に集中させられる。今までそんな映画なかったので新鮮だった。そしてストレンジと対決するミラー次元のシーンは映画館で体験しないと勿体無い。あの規模感に魅了される。MOMも楽しみ。

1.2回目観賞
ミステリオと闘かったヨーロッパ旅行から帰ってピーターはMJと結ばれてひと段落と思いきや一週間後に、全世界に正体がバレて…。
ファーフロームホームの続きを早く見たいと思って楽しみだった。海外は数週間前に公開でネタバレ踏まないように必死で無事回避して鑑賞。
一回目は感動して解説を見ておさらい。その解説を確かめることと、(リーク情報で噂されていたのは知ってたけど)別世界の3人のスパイダーマンが揃うこんなすごいことはない!、一回じゃ足りないと思い初めて映画館2回目に行ってきた。すごい人は4.5回かなりリピートしているみたいで、みんなと比べれば回数は少ないけど記録として残しときたくてここに書いとく。3時間弱の作品なのに、リピーターたちの恐るべしスパイダーマン愛。
回数はさておき、内容はとてもよかったと思う。マルチバースって大集合できてなんでもありだね。(なんでもありだから、ずるいよっていう意見もわかるけど、不可能を可能に成し遂げた製作陣がすごいと思う)1回目も2回目も鳥肌立った場面があって、トビーとアンドリューの登場シーンやアンドリューがMJの手を掴んで助けるシーンでゾクゾクした。結末はメイおばさんとの別れやみんなの記憶から消し去られる悲しさ8、その決断をした成長というプラス面が2という感情になったけど、見れば見るほど悲しさの比率が大きくなりそうで2回という回数に止まっているんだと思う。(配信されたら何回でも見ると思うけど)最後にヴェノムが出てきたの面白かったな。石を集める宇宙人(サノス)っていう表現かわいいかったね。ヴェノムは一部MCUに残って自分の世界に帰ったし、次はどんな作品になるかなと終わったばかりだけどもう期待。
スパイダーマンを一切見たことない友達(見たことないことに驚きと同時に、MCUは当然見てないのでまだまだ広げられる世界があってあのエンドゲーム見終わった時の感動を新鮮な気持ちで味わえる所にいるのかという羨ましい気持ちなった)に、ネタバレしない程度に「まずね、違うシリーズの敵キャラが出てきてね〜、このトムホピーターはねMCUって言う世界でね〜」ってスタバで説明しておすすめしたんだけど、ハマってくれたかな。ほんとはもっと「アメスパ2は衝撃的で〜、トビーピーターは手から蜘蛛の糸が出てきてね〜」って伝えたかったけどグッと堪えた。
a

a