いちじく

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影のいちじくのレビュー・感想・評価

4.0
めちゃくちゃ自分に刺さった言葉を転用させていただきます。

幻想にすぎない完璧さを求め、自分の人生を編集する。
"いいね"などで短期的な報酬を得られるから"いいね"を価値や真実と勘違いする。
はかない人気に過ぎないのに。
短期的な報酬を得たあとは虚しくなる。
悪循環に陥るんだ。
"次は何をすればいい?また報酬が欲しい"
20億人が"いいね"を求めて他人の反応に過剰反応すると考えてみて。
これは良くない。

自分のSNSの使い方というと、日常は自慢できるようなものではなく、自撮りなんてもってのほかなんで、そういう使い方はしてない。だけど、絵を描くタイプのオタクなので、絵の投稿はよくしてたので身につまされた。フォロワーが増えていくのが楽しくて高頻度で投稿してたときは、楽しい反面、いつもそのことばかり考えてて、今思えば病んでたなぁ。
5分ごとに他人の反応を確認するような進化をしていなくて、脳がそれに耐えられる構造になっていないって話も今になって思えばなるほど…と。

いろんな用途で色んなSNS使ってると思うけど、たとえ閲覧だけの用途であってもデザインされたものを見ていることには変わりなく、誰にでも当てはまるんでは。

できるだけフラットでいられるよう心掛けてはいるし、極端な投稿には触れないようにしているけど、果たして信用していいのか…?と、ちょっと怖くなった。
身近にYouTuberのプロパガンダ動画に影響されまくってる人がいるので見せてみようかな?
いちじく

いちじく