監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影の作品情報・感想・評価・動画配信

『監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影』に投稿された感想・評価

FranKa

FranKaの感想・評価

4.3

(1) 接触する情報が違えば、《世界》の理解も異なる。自明のことのはずなのに、この分断の仕組みを止められずにいる私たち。確かに、技術それ自体が悪いわけではない。

(2) 承認欲求や孤独への恐れを巧…

>>続きを読む
ks

ksの感想・評価

4.5
全人口が一度は見るべきことが1時間半に詰まってる
なんとも言えない気持ちになる
トム

トムの感想・評価

3.8
この手の話好き。便利さと引き換えにビッグ・テックに自己開示してる自覚はあるので自分より自分のこと知り尽くされてるだろうなとは思ってました。これ誘導されてたらめっちゃ怖い。

Netflixオリジナルのドキュメンタリー作品。
今や生活の一部となっているSNSの功罪、社会への影響に関して
Facebookや InstagramなどのSNS開発担当者のインタビューとドラマを織…

>>続きを読む
この作品をSNSで知るのもなんだかなァ...と。
「デジタルおしゃぶり」はパンチライン
ぱる

ぱるの感想・評価

3.8
面白かった。あなたが無料で何かを使用する時、商品は自分だと思えという言葉が印象的だった。SNS使うけど時々思い出さねばね

この作品自体がプロパガンダ的なところがあるんじゃないかと疑心暗鬼で見てたけど、制作陣は置いといてテック業界の有識者達は冷静な印象で良かった。

結局どんな外部からの情報も、脳死で受け入れるのではなく…

>>続きを読む

Media classでtraitor を見たので気になって鑑賞。英語音声英語字幕で見たからすべで理解できなかったけど、SNS怖いなって思った。 
後半は政治のことも出てきて難しかったので日本語字幕…

>>続きを読む
KazRiver

KazRiverの感想・評価

4.0
「テック企業の商品は彼らが提供しているサービスではなく、利用している我々ユーザーだ。」

スマホ脳で言われていたこと。何回聞いても怖いものは怖い。
しかし、SNSが一定の層に独占されていた情報をあらゆる層が一瞬で得られるようにしたのも確か。
企業がパチンコ的快楽メカニズムと監視システムを…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品