y

コンビニの秘密 便利で快適な暮らしの裏のyのレビュー・感想・評価

3.8
1970年代に日本に上陸したコンビニは、名前通り便利でなくてはならないインフラとなっている。その一方で、従業員に対する待遇やフランチャイズのオーナーの激務、毎日のように発生する消費ロス、自腹購入ハラスメントなど、問題を孕んでいる一面も持つ。問題点を列挙するだけでなく、その根本の原因まで突き詰める取材をしておりわかりやすい。良い教材になる。「食品ロス」<「機会ロス」の考え方が、理屈は理解できるけど邪悪すぎて…。強欲すぎるコンビニ運営企業の闇を知った。複数のテンポを出店することで効率的に利益を得る「ドミナント」というものがあることを知って、色々腑に落ちた。
y

y