あ

ザ・フラッシュのあのネタバレレビュー・内容・結末

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと面白すぎた!!!すごい!なんで興行コケてるのか分からない
マルチバースを論理的に説明してるって話は事前に聞いてたんだけど(確かに良かった)ちょっととにかく面白かった。DCガチオタじゃないけど「バットマン!ぎゃー!」「スーパーマン!ぎゃー!」になった(やかましい)
フラッシュくんがナヨナヨ情緒不安定なところあったせいで普通にバットマンで大沸きして終わっちゃったけど、ストーリーとして「どうして?なんで?ここは何?」みたいなのが少なくて分かりやすかった あと結局のオチが完璧だった
あれだけ世界を変えて戻したけど結局変わったのはトマト缶の位置だけってのがアツくて、だけど最後の最後にブルースがジョージクルーニーになるって言う めちゃくちゃよくない!?!?!? というかマイケルキートン顔良すぎて髪切ったところからずっとニタニタしてたしジョージクルーニーに至っては3秒くらいしかでないでサングラスしてたのにヒョエ~!だったのでこの辺りの世代強すぎ



以下家族で議論になったのを備忘録としてそのまま貼り付け
主人公がトマト缶の陳列を変えたわけじゃなくて、

①思い付きで過去の母親にトマト缶を1つ追加する
②未来が大きく変わる(バック・トゥ・ザ・フューチャーの主演が変わるなど)

ちなみに②の時点では「現在」に戻りきれていなくて、主人公がまだ若い年代にいる→主人公が2人

③ ②の年代でキートンバットマン達と、侵略者から地球を守るために戦う
④何回やってもバットマンとスーパーウーマンが死んでしまう

④の原因は全て①に起因すると理解(なぜなら①のせいで並行世界線が増えたから)

⑤トマト缶を追加したことを無かったことにはできないので、追加したトマト缶を更に棚に戻す

※(ここでトータルで見ると、トマト缶が棚からカゴに入って棚に戻るっていう結局は変わってないようで、トマト缶が動いたという事実だけになる)(結果論は変わらないが過程が変わる)

⑥現在に戻る
⑦「トマト缶が動いた」という過程が加わったことにより、完全な元の世界には戻らない

▶つまりトマト缶の棚の位置が変わり、バットマンがジョージ・クルーニーになった!!!!!!!
あ