サブリミナル効果

明け方の若者たちのサブリミナル効果のレビュー・感想・評価

明け方の若者たち(2021年製作の映画)
3.3
主人公と同じ就活終わりで社会人前の大学生で、だからこそリアルな感情に1番共感できるかなって思って試写会に応募…
北村匠海の繊細な演技や具体的な場所や小道具によって、すごく自然でリアルな大学生を切り取っていて、引き込まれた。
王将でのだべりとか朝までのオールとか今の時間がたまらなく愛おしくて、大切にしないとって思えた。
社会人になってからの何者にもなれないんじゃないかっていう焦燥感と、宙ぶらりんで壮大で不確かな理想を掲げている姿は、まるで自分を見ているみたいだった。
2人の放つ空気感が心掴まれた…デートシーンは本当にときめくし、リアルさはピカイチ…
あと私は音楽と紐づいた映画が好きなので、マカロニえんぴつをリピりたくなった!

生煮えの状態で放置される恋愛によってメンヘラ化しちゃうのもあるある…だからこそその背景や心理描写をきれいごとのまま終えるんじゃなくてこの映画で見たかったなぁ〜なんでアナザーストーリーで分けたんだろ?収益化のため?

やっぱり最後、もう一展開欲しいなぁ…時間が解決することでしか前に進めないのかなって思ってモヤモヤ…