明け方の若者たちの作品情報・感想・評価・動画配信

明け方の若者たち2021年製作の映画)

上映日:2021年12月31日

製作国・地域:

配給:

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 社会人になる自分が見てよかった、リアルな描写が魅力的
  • 主題歌やロケ地など音楽や場所の魅力がある
  • 夢と現実の差を痛感する静かな映画で、社会人になる前に観たい
  • 人生の苦しさや寂しさ、愛を求める年齢の描写がリアルで共感できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『明け方の若者たち』に投稿された感想・評価

vb5
-

北村匠海さんの作品は数本見たが、役の年齢と変遷、出来事もあってか色々な表情が見れた。

この手の作品にしては、綺麗に描き過ぎてはいない感もある。

モラトリアムの中で不安と希望の最中にいるカップル作…

>>続きを読む
最初の飲みのお誘い方

アラームの歌を聞かせてもらう感覚

どこ行くか車で走りながら決める提案

私たちが過ごすところほど最高なところはないみたい

あとは挿入歌と舞台の街が好き
何年も前から見ようと思ってた映画だったけど、この2人をうっすら馬鹿にできるくらい大人になってから見れて良かった
大学生は毎日キラキラしてて時間がとっても自由で
社会人はお金があるからその分自由

今面接受けようとしてるところ目標を額縁に入れて入口に飾るようなブラックそうな企業だけど、この映画見たら思ってるより働く場所は関係なさそうって思ったので、少し本腰入れて受けてみよかなと、微妙ズレ感想リ…

>>続きを読む
こういう文学系はどうしたって原作至上主義になっちゃうんだ>_<
このレビューはネタバレを含みます
本でも読んでたんだった
私的にそっちかーていう展開だった
マカロニえんぴつ久しぶりに聞いた
7031
3.5
こういうの誰にでもあるんじゃないのかな。少しの懐かしさと思い出すのも恥ずかしいような酸っぱい気持ちになる思い出。そういう気持ちを思い出させてくれただけでも良作。

実際こんなキモいことしてる人達がインスタで夜のビルの写真とポエム投稿してキリンジハッシュタグにしてるんだなと解像度上がりました。

昔菊池風磨がラジオで絶賛してて、これに感情移入する感じの人なんだと…

>>続きを読む
これが世に言うエモいなのか……?
ハンコはまっすぐ押しましょうね。

あなたにおすすめの記事