北村匠海って、こういう役似合うよね。
顔が不幸顔というか‥。
木村多江も幸薄い女がよく似合う。
‥てか演技も上手いんだけどね。
始まってすぐはつまんなくて掃除しながら観てたんだけど、途中から展開変わ…
主人公たちと同世代っていうこともあってとてもハマった。途中までの恋愛シーンがリアルすぎてなんか胸がキューってなった。意外な結末で驚いたけど、「人生のマジックアワー」なるほどと思った。ハッピーエンドな…
>>続きを読む始まりは、まあまあ、ありそうだなあ
って感じだったけど
中盤、おい!!!お前わかってて傷つきに行って傷ついてるの意味わからないし、そっちも大学生の男の子ひっかけてるの意味わからん!!!
とりあえず…
2010年代の明大前、下北沢、高円寺を舞台に、20代の若者たちの人生のマジックアワーを描いた作品。
今30でモラトリアム中(やばい)な自分の琴線に触れる作品だった。特に仕事のとことか。
「好きな人だ…
前半のにやにやしちゃう2人の恋愛ぶりに浸っていたらまさかの展開で横転した。もう少し押してくれたらいいかも、とかずるすぎてかわいすぎると思ってたのに、まさか結婚してるってお互いわかったうえで言ってるな…
>>続きを読むおもろかったー
携帯無くしたのでかけてくれませんか、も
朝までずっと一緒にいませんか、もいいじゃーーーーーーん
私はまさかまさかでドロドロで好きだった
井上さんかっこいい
マカロニえんぴつ全く知らな…
北村匠海がメンヘラしてたけど、全然嫌な感じしなくてよかった。
好きな人を忘れられない気持ちとか聖地巡礼しちゃうとことか共感できるなって思った。
あと同期の古賀が親友になってて、ずっと支えてくれてたの…
(C)カツセマサヒコ・幻冬舎/「明け方の若者たち」製作委員会