げんき

シン・仮面ライダーのげんきのレビュー・感想・評価

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)
3.3
ようやく鑑賞‼︎
最近の仮面ライダーは観てないけど、昭和ライダーはほとんど観てるぐらいライダー好きなのでクソ長いレビューになってしまいました😅(興味ある方だけ読んでみてください/ネタバレもあると思います)
結論から言うと、好きじゃない部分もあるけど仮面ライダーの新作としてはアリだと思います(結構好きです)!
万人に薦められるか?と言ったら「う〜ん」となりますが‥笑



好きな部分
①敵キャラのヴィジュアルと個性✨
2時間で収めてるので、キャラ渋滞は起きちゃってますが、短い出番の中でも各俳優・女優が魅力的に演じており良かったです!
冒頭のクモオーグとの対決シーンが1番好きで、クモオーグの動きも良かったし、キャラとしても初っ端の噛ませ犬キャラとして良い味だしてましたね☺️
この戦いまでは「え!?コレ普通に面白くね!俺好みかも」とテンション上がりました✨
西野七瀬演じるハチオーグは思想がイマイチ好きじゃなかったですが、ヴィジュアル的には1番好きで蜂の巣っぽいスーツに着物・刀ってアイディアが良かったですね!
途中でアニメっぽい演出になるのも印象的でした。敵を1人1人倒していく物語構成といいこの戦い方といい「キルビル」は意識した作品の一つだと思います😁
西野七瀬はアイドル上がりで悪役演じれるのは単純に凄いなと思います。
KKオーグの本郷奏多も出番は少ないですが、彼にピッタリなキャラで嫌味な役やらせたら台詞回しが超絶上手いと思います✨もう少し活躍させろい笑!!
ラスボスの森山未來はキャラ的には魅力なかったですが、演技上手いし身体能力高いので起用したくなる理由は凄い分かります。
最後にサソリオーグの長澤まさみ!
登場するのは知ってたので驚きはなかったですが、あのコスプレさせてあの出番の少なさには驚かされました笑‼️
一瞬でも絵的にはインパクトあったのですが、あの使い方なら竹内豊達の部下役でちょい出しとかで良いでしょ笑
キャラ的にも面白そうだったので、コスプレまでさせるならせめて本郷奏多ぐらいの出番欲しかったっすね!

②一文字隼人(柄本佑)が良い!
予告でヴィジュアルだけ観た時はヒョロイし、襟足が無いせいかコスプレ感が強くて2号ライダーイマイチやな〜と思ってたのですが、キャラ設定と柄本佑の演技が良かった。陰キャの本郷に対し、こちらは陽キャに描かれており出番の割に台詞も多いのだが、彼が魅力的に演じており非常良かった✨
彼の出演作品1本も観てなかったので、他作品での演技も気になった☺️

③ロケーションが良い!
洋画を観てる時は「ここどこだろう?凄く綺麗だな〜」って思う時はちょいちょいありましたが、邦画で風景綺麗だな〜と思う事はなかったのでそれは印象的でした。
峠を下るバイクのシーンや富士山?をバックにライダー2人で語るシーンや細かい所で言うとキャンプするシーンで後ろが工場地帯で光ってるのも印象的でしたね✨

④音楽が良い
音楽が良いというより、昔の曲・BGM使ってくれてありがとうって感じです☺️
トップガンでも思いましたが、デンジャゾーンで一気にその世界観に持って来てくれるし当時の曲使ったのは「あ〜コレコレ」ってなるので正解ですね!
エンディングの最初に「ロンリー仮面ライダー」を持ってきて来れたら尚良かったです!大人になって分かるがこれ名曲‼️

嫌いな部分
①アクションがC Gに頼りすぎ
世間で言われてるようなクオリティに関しては全く気にならなかった(邦画だしこんなもんでしょ)ですが、メインの戦いがほとんどC Gなんすよね😅
肉弾戦の中にC Gを入れたり(ハチオーグ戦のように)してくれれば良かったのですが、見所のライダー同士の戦いがドラゴンボールみたいな空中戦でのC Gっての肩透かしくらいました😭
さらに100中100人が感じたと思うんですが、ラストの敵のアジトに乗り込むバイクC Gシーンが暗いし速いし何が起きてるのか全く分からない笑‼︎
ラストに向けて盛り上げていく所で全く盛り上がらないし、それもあってせっかくのラスボスとの戦いもイマイチ上がらない‥。
ついでに言うと序盤のトラック追走シーンも何故事故ったのか分かり辛い。
クオリティというかC Gの見せ方が好きじゃなかったです。
※キャラは個性あるのにCGに頼っているという点ではキャシャーンの映画版を思い出しました。あっちはストーリーも意味不なのでもっと苦手ですが‥

②本郷猛の魅力が少ない
一文字に対して本郷猛はあまり魅力を感じなかったです😅
ヴィジュアルは昔の本郷に近いし、M O Z Uで演じた新谷が好きで池松壮亮は俳優として好きなんですが、今回の本郷は喜怒哀楽が無さ過ぎて‥。
コレは監督の意図でもあるっぽいですが、台詞も棒台詞でアンドロイドみたいな本郷を好きになれなかったです。
後、コレは仕方ない事だと思うんですが、2時間尺に納めるために改造シーンを全カットしちゃってるんですよね😢
仮面ライダーの良さの1つって改造されてしまったバックボーンだと思うので、コレが無い点もキャラに魅力が感じられない要因だと思いました。
かといってそこを描いちゃうと前後編必要な気もするし、前後編かけて描く題材でもないと思うので改造シーン・過程をすっ飛ばす気持ちも分かるんですよね〜
でもその割にプラーナとかハビタット世界とか新用語も色々出てくるんで、それなら本郷猛のバックボーン描けよとも思いました笑

③ケイの存在意義
コイツは1番嫌いなキャラでしたね〜笑
見た目も95年版のハカイダーの敵キャラみたいで1人浮いてるし、最後まで戦いに参戦しないし「お前何やねん笑?」って感じのキャラでしたね😅
自分は全く知らなかったですが、「ロボット刑事 K」というののオマージュで登場させたみたいですが、出す意味あった??
でも、驚かされたのは彼の声優ですかね!
大森南朋は結構作品も観てるし、声に特徴があるので分かったんだけど、エンディングで「えっ?松坂桃李出てた?」って驚かされました💦
ケイの声は松坂桃李だったんですね!デスノートの時も全く分からなくて、芸能人のゲスト声優さん当てるの得意な方なんで悔しいですね笑


とネガティブ要素の方が熱く語っちゃってるんですけど、今新しく仮面ライダーを作るってなってこれだけの熱量を持ってくれるのは庵野監督しかいなかったと思うし、ちゃんと新しい要素を入れた仮面ライダーにはなっていたと思うので僕は肯定派です(フィルマの中で3.3というのは僕の中で高評価の部類です笑)
劇場に行って良かったと思います!



【最後まで読んでくれた方は仮面ライダー好きだと思うので個人的に好きなライダーランキングを発表】

1位‥仮面ライダーBLACK
ヴィジュアル・倉田てつを・シャドームーン含めて全て好き

2位‥仮面ライダークウガ
警察も一緒に高うのが斬新で面白い。
アクション・バイクアクションのレベルも高く平成で1番好き

3位‥仮面ライダーBLACK RX
否定的な意見もありますが、BLACK好きなので同じくこちらも好き。
敵キャラも個性豊かだし、ロボライダーのヴィジュアルは未だに好き

4位‥仮面ライダー555
敵にフォーカスを当てた点が好き。
555というかラッキークローバーが好き。

5位‥仮面ライダーW
ストーリーも面白いし、Wのヴィジュアルもカッコ良いしこちらも敵キャラが魅力的。

キバとウィザードは観た事がなく、ゴースト以降は1作品も観れてないです。
以上、ありがとうございました‼️
げんき

げんき