シリシャリ

グレート・インディアン・キッチンのシリシャリのレビュー・感想・評価

4.2
エ゛?この状況、スマホが生活の一部になってるってことは今のインド!?インドって英語もしゃべれて「インド式計算」とかがあって数学とかITとか強いんだよね?それって男性だけの話だったの!?まぁ、もちろんこれがインドの普通、ではなく、一部の地域の上の階級の家庭のことなのかもしれないけれど、それにしてもとにかくその時代錯誤に驚きました。舅が嫁に意見する時に浮かべる蔑みの滲んだ薄ら笑いが胸糞過ぎ。この宗教(宗派とかにもよるのか)の男は本当に「女は家畜」くらいにしか思っていないのだろうか?
日本でも長く女性は一日中、家事をしていた時代があったとは思うけれど、それでもなんとなく日本の男性は女性(母や妻)への思いやりとか敬愛の心があったように感じていた事に逆に気付かされた。
日本もまだ完全に男女同権とは言えないけれど、それでも明治・大正時代以前からみれば家庭の中などでは女性はかなり強くなった(なり過ぎた!?)。
最後のダンスは女性の自由・解放への希望の象徴なのだとは感じたもののインドでは宗教が深く根差しているだけに踊る女性達の貼り付けたような笑顔が悲しく見えた。