外国映画で誰かわからなくなる君

アリスとテレスのまぼろし工場の外国映画で誰かわからなくなる君のレビュー・感想・評価

-
#まぼろし工場見学
2023年9月8日新宿バルト9で行われたシネマカフェさんで当選したハライチ岩井勇気さん登壇のトークイベントつき試写会にて鑑賞。
3回観ても昭宗と時宗の区別がつかない。
この映画は『魔女の宅急便』をキキのお父さん目線で観る人は号泣できると思う。
夏休みは明けたけど「消えていなくなってしまいたい」と思ってる人たちへの岡田麿里なりのエールだと思う。
スカートめくりも体操着も性的だとは思わないけど(1991年だし)、キスをしながら「まだ止めたくない」はエロティックだなあ。
推しキャラは原ちんです。

#まぼろし工場見学
2023年9月4日新宿ピカデリーにてプレミア試写会。睦実、五実、岡田麿里監督登壇。正宗はコロナで欠席。ノーマスク客多数。
中島みゆきからのボイスメッセージあり。
司会は吉田尚記アナ。
先週の試写会とは違う完成バージョン。
2回め観ると五実が正宗と初めて会ったときのリアクションが愛しい。
2回め観てもお父さんとおじさんの区別がつかない。
正宗母がいい女だな。
スイートペインっていいね。

2023年8月31日109シネマズ川崎にて試写会鑑賞。
#まぼろし工場見学
前作『さよ朝』はファイヤーエンブレム的世界観を当然飲み込んでいるものとして進められて乗れなかった上に、泣かせシーンの演出が過剰で爆笑した。
今作は日本の話で設定を観客も登場人物もわかってないので入りやすい。狼も出てくるから秩父を意識したのかな?
クライマックスがカーチェイスで面白かった。
ネタバラシされてもよく理解できなかったけど、今まで見たり読んだりしたSFにもスピリチュアルにもなかった世界なので新鮮だった。前情報なしに観てほしい。
時間の止まった世界で美少年美少女だらけの中学校は通いたい。
ラスト一番最後のセリフにゾッとした。