ロビンの恋人

最後の決闘裁判のロビンの恋人のレビュー・感想・評価

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)
4.0
中世ヨーロッパ設定が好きなので、観に行こうと決めていた。建造物や衣装、武器の素朴さに惹かれる。
冒頭、決闘裁判が今始まろうかという場面で切り替わり、夫カルージュ→夫の友ル・グリ→妻マグリットの順で、事件までの確執から結婚を三者の視点で繰り返す。何があったか充分過ぎるほど理解できるので、決闘裁判の行方が気になって仕方ない。しかし、同じ内容でも微妙に違うので繰り返しも全く退屈しない。
妻が強姦された事を打ち明けた時、夫視点ではただ怒りに震えていたが、妻視点では妻の首まで絞めてちゃんと抵抗したか追い詰めるところとか。ル・グリとマグリットの視点の違いも面白い。
決闘裁判前の尋問シーンに反吐が出る。マグリットに「快楽を得たか?」とかしつこく聞く爺たち。今じゃあり得ないような質問を繰り返す。カルージュも頭でっかちで好きじゃないけど、マグリットには助かって欲しいと思わずにいられない。
決闘裁判のシーンは、迫力満点!甲冑と武器のぶつかる音が凄い。この音は、劇場でしか味わえないかも。待たされた分、興奮度MAX!にしても長い。長く感じただけ?ハラハラしすぎて心臓に悪い。思わず両手握りしめて祈ってた。上映後は、一気に力が抜けた。
気高いのに野蛮で残酷、中世作品はやっぱり魅力的。
結末は、絶対見ないで鑑賞することをオススメします!
ロビンの恋人

ロビンの恋人