映画みる人

余命10年の映画みる人のレビュー・感想・評価

余命10年(2022年製作の映画)
3.5
これも彼氏と観に行った。小松菜奈ちゃんが自暴自棄になって「私を実験体にしてください」って言ってるシーンで彼氏がかっこいいとか言ってたけどそれ聞かされて「?」って思った記憶が強い。生きることを諦めた台詞のどこがかっこいいねん。普通に松重さんが泣いてるシーンの方が何百倍も心に刺さった。

他のユーザーの感想・評価

yuuii

yuuiiの感想・評価

5.0
残された時間をどう生きるか、生きるとは何かを考えさせられる映画でした。
本人、周りや家族の心痛は計り知れなく、そして愛情が詰まっていて心温まるシーンも多かったです。とても感動しました。
た

たの感想・評価

4.3
泣ける。ただただ泣ける。もし自分が主人公の立場ならどうしていただろう。凄く考えさせられる。
『新聞記者』の藤井道人監督。タイトル通りの余命もの、余命10年の小松菜奈とちょっと駄目男坂口健太郎、そして娘を愛する家族のお話です。

どっちか言うと一人娘の父親として親目線で鑑賞。恋愛に偏重し過ぎずしっかりと家族について描かれていて好印象、父親に松重豊、母親に原日出子、お姉さんに黒木華。その距離感がとても自然で暖かくていいかんじ。何気ない会話や振る舞いが実話っぽいなとググったらやっぱりそうでした。原作者やそのご家族の気持ちに寄り添った感じがとても感じられました。

PS、小松菜奈さんは『糸』に続き、食事にがっつきながら徐々に涙が溢れる「泣き食い」を披露、、またもや名シーンでした。この分野では右に出る女優は居ませんね。前回はカツ丼、今回はピザ.唐揚げ&生ビールでした。
Yuiko

Yuikoの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

小松菜奈と坂口健太郎は美しい✨
小松菜奈ちゃんにもらい泣きなのか、泣ける。けど、坂口健太郎の役がいまいちかな。
もっと強引にいってほしいし、簡単に身を引きすぎ。死ぬ寸前に逢いに行くなんて遅すぎー!最後まで添い遂げて欲しかった!
よしお

よしおの感想・評価

2.0
なんだろうな、配役も良いし演出も良いし、途中まで普通に良かったんだけど、なんでこんなつまらなく感じるんだろ。奈緒が可愛かったけどそれくらい。
もち

もちの感想・評価

2.0
ななさんとけんたろうくんが素敵でした

刺さる人にはささる映画!わたしは泣かなかったです…なんでだ…
yottan0304

yottan0304の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

深夜に新宿で観た。
深夜効果もあり、かなり涙しながら観た。
父親が静かに泣くところが特にお気に入りのシーン。
RADWIMPSのBGM効果もすげぇとなった。
yanachan

yanachanの感想・評価

4.0
ワード:
肺動脈性肺高血圧症
ビデオカメラ
同窓会
スノーボード
焼き鳥屋「まつり」
「もっと生きたいよ」
「余命10年」出版
桜並木で突風
marii

mariiの感想・評価

4.1
キャスティングもストーリーも演出もリアルで丁寧な作品でした。役者の演技の存在感は、後ろからのカットで解る。
inu

inuの感想・評価

3.5
「私たちってさ、どっちが可哀想なんだろうね」という茉莉の言葉が忘れられない。残される方と残していく方のどちらが辛いのか、これは人間にとって永遠のテーマだと思う。王道だからこそ、観る人にまっすぐ伝わる愛の物語だった。5年後、10年後の自分に誇れる生き方をしたい。
「余命10年」の感想・評価を全て見る

映画みる人さんが書いた他の作品のレビュー

ターミナル(2004年製作の映画)

3.5

印象に残ってるやりとり
「あのミッキーマウスの団体…」
「ディズニーワールドのツアー団体です」
「カメラをぶら下げてない中国人観光客を見たことが?」
「偽造パスポートの容疑だ」
こういったジョークが結
>>続きを読む

殺人ホテル(2020年製作の映画)

3.1

食糧難をむかえた人類。食べるものがなく、飢えに苦しむ人々。そんな時、ホテルでディナーショーが開かれる事になり、とある一家は参加を決めるが…。

母親に対してえ!?なんで!そんなことすんの!?って思って
>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

3.3

とても有名な作品だけど初めて観た!!
私の母がこの映画大好きでパンフレットを持ってた。
永遠の命と限りある命。永遠の命がメジャーとなりつつある世界で、限りある命を選択する人間はどれくらいいるのだろうか
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.7

お互いに愛し合っていても結婚となると納得できないところは出てくるわけで、結局のところ相手に対する思いやりがやっぱり大事なんだなと思った。途中眠くなるかなと思ったけど全然そんなことはなくむしろあっという>>続きを読む

着信アリ(2004年製作の映画)

3.4

ホラーが大の苦手だった私が、1人でJホラーが観られるようになりました。
ずっと心臓を鷲掴みにされてる感覚で苦しくなるけど、怖いもの見たさでホラー観たくなっちゃいますね…。
そして面白かった。あの着メロ
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

3.7

泣いた。
アルツハイマー病を患ってしまった女性。たくさんのメモや写真を壁に貼って記憶を留めようとしても時間の流れは残酷で徐々に周りの大切な人達の存在を忘れていってしまう。
治療法がないのもまた残酷で自
>>続きを読む