Ryan

オッペンハイマーのRyanのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.8
核兵器"エンターテイメント"


ストーリー
世界初の原子爆弾を開発した「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記映画。


主演 キリアン・マーフィー
監督 クリストファー・ノーラン


最も"完成"された映画。
伝記映画の概念が覆され今作以降、このジャンルを作るハードルが跳ね上がったのは間違いない。
観客に対して"説教"や"知性"を強制したり、観客を見下すのではなく、知性の挑戦を叩きつけてくる。
"映画史"に残るであろう作品をIMAXで見れた事は誇りである。歴史を見た。

まず、難しすぎる。
一回ではまったく理解できない。
登場キャラも物凄く多い。
豪華なキャストが次々に出てくるが「この人が演じてるってことは大事な役所なのでは?」と思ったらすぐに退場したり、その逆も然り。
時間経過もキャラクターの皺や毛量で見る側が受け取るしかない。

今思えばオッペンハイマーの時代は"マンハッタン計画"や"ナチス"、"赤狩り"などよくよく考えれば関係ありそうだと鑑賞後には思うが、始まるまで何が起こるか想像もつかなかった。ここでこんな関係性が生まれるのかと。点と点が繋がる時の気持ちよさは半端ない。世界に左右される激動の時代を歩むと言うのはこういう事なのだな。

ほぼ会話劇だけでアクション映画並みの重厚さと満足さがある。
やはり1番は"原爆実験"だろう。
あのシーンだけは我々観客も「あの時、あの場所、あの瞬間」に立ち会った様な臨場感と居心地の悪さを感じた。世界でノーランだけだろう。爆音と静寂を使い分ける伝記映画を撮れるなんて。
聴聞会のシーンも役者の演技合戦の最中、かすかに聞こえる"時計の音"。
芸が細かすぎて畏敬の念すら覚える。

そして、今作で1番厄介なのはその構成だろう。2つの時代を中心に過去や現代を行ったり来たり。「過去で何が起きていたのか?」を現代軸で考え「未来とどう繋がるのか?」とその狭間を知ろうとする意味ではまさに挑戦的である。

主演のオッペンハイマー役を演じたキリアンマーフィーの演技が素晴らしすぎる。
これが世界一の演技か。
彼の演技を中心に名優たちが脇を固め、次から次へと登場する豪華なキャストに情報過多。処理が追いつかない。
キリアンマーフィーが吸っているタバコが紅茶葉で出来ているらしく「現場では良い香りなんだろうな」とか考えると楽しい。

日本での公開前に"バーベンハイマー"で騒がれたが、何をそんなに騒いでいたのかわからない。
今やTVでバンバンCMを打っているのを見て不思議に思う。「なぜ公開がこんなにも遅れたのか」今思えばなんだったのだろう?

最後に思ったことは、本当に内容が難しい。しかし、面白かったのであればもう一度見る選択肢も残してほしい。
予習も大事だが、予習するくらいなら2回観た方が個人的には良い経験になると今作を観て思いました。

こんな機会は滅多にないので、あと数回はIMAX鑑賞をしてノーランの考える"答え"を見つけ出したい。そんな物が存在しているのかどうかもわからないが、これが挑戦なのだろう。
Ryan

Ryan