オッペンハイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

オッペンハイマー2023年製作の映画)

Oppenheimer

上映日:2024年03月29日

製作国:

上映時間:180分

3.9

あらすじ

『オッペンハイマー』に投稿された感想・評価

shot_a
3.8
内容が少し難しくて理解がなかなか追いつけなかったが原爆の工程から原爆が落とされた経緯など細かく描かれており、これは学校で流してもいいぐらい教育も含んだ映画
改めて原爆の怖さを知った。
原子爆弾を開発した、世界を変えた男の物語!
被爆国の日本人としてマンハッタン計画を見届け、科学の恐ろしさを実感した。
うに
-
ちょっと予習してから精神統一してもっかい観ます
ジョシュ・ハートネットが信じがたいほどセクシーなことしか分からなかった
このレビューはネタバレを含みます

言わずと知れた原爆の父、物理学者のオッペンハイマーが原爆を作るマンハッタン計画を遂行する物語。

作中では原爆についてはナチスドイツがアメリカより研究が進んでおり、それに焦ったアメリカがオッペンハイ…

>>続きを読む
Nestor
-

スパイ容疑の嫌疑を晴らすという名目で過去を振り返っていく、やかましい会話劇的構造がまず好みなのと、うっと来る人間の嫌な部分が見え隠れする大人な世界観が良かった。

原爆の悲劇を直接描かなかったことが…

>>続きを読む
お米
-

日本はいまだに世界唯一の被爆国だ。
私達はピカドンと呼ばれていたことくらいしかもう知らない世代だ。
見た方がいい。
一言では言い表せられない。
無いものを形にするには力が必要だと思う。
それがなんだ…

>>続きを読む
4.3

日本に生まれた身としては、歓喜のシーンは見ていられなかった。
やっぱり攻撃した側はこうだったのかと思う反面、原爆資料館などで見た惨状を思い返すと、そこで歓喜してる人々が人ではない何かに見えてきて恐ろ…

>>続きを読む
3.5

映画館で見なくてよかった
難しすぎて一度じゃ理解するの無理かも
時系列が行ったり来たりで登場人物もごちゃごちゃになって更に内容も会話も難しい
179分耐えながら鑑賞

マットデイモン変わったな〜って…

>>続きを読む
RX24
3.0


時系列がバラバラなうえ、登場人物も多いし、内容も難しかったので、なかなか理解が追いつかなかった。

原爆開発から完成、そして日本へ投下、その後の苦悩、オッペンハイマーという人物がどのような人生を歩…

>>続きを読む

ノーラン映画としてはそこまでですが、物理屋の端くれとして、物理的な考えが少しでも…と言う期待を込めて点数少し甘めに上乗せ

コロナ禍真っ只中に映画館に観に行った『TENET』以来のノーラン監督作品。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事