ハント

デューン 砂の惑星PART2のハントのレビュー・感想・評価

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)
4.7
IMAX日本初上映,IMAXの2回鑑賞
映画史上1番のスケールを体感出来る傑作
SFの頂点レベルである本作は映像美,スケール感,音響の全てが至高
グレイグ・フレイザーとハンス・ジマー,VFXチームは神レベル
冒頭のオレンジ色の岩場,サンドワームのシークエンスは鳥肌モノ
宗教感を出す為のシンメトリーなカットも幻想的
一方ストーリーは1同様間延び感を少し感じる所もある
また構成も1と似たところがあったのも気になる
それでも映像,音響体験として歴史に残る神作
2でやっと舞台は整った
ドゥニはDune:Messiahをどう調理するのか
3は観る前から超傑作の予感を感じざるを得ない


──────以下ネタバレ──────



・冒頭のオレンジ色に染った岩場のシーン🏜️
作品は「スパイスを制するものは,宇宙を制する」
というボイスから始まる
そして次に現れるのはオレンジ色染まったアラキスにハルコンネンの武装した兵士がフレメン達を追ってくるシーン
砂漠の縁から見えてくるハルコンネンの兵士達をグレイグ・フレイザーはピン合わせ→ピン外しという技法を使い,より幻想的に描いている
そして個人的に全映画の中でベストシーン級に好きになったのが兵士が崖をゆっくり浮上するシーン
幻想的かつ,象徴的でIMAX画角の下から上まである崖を小さな兵士が昇っていくこのシーンは作品のスケールを感じられ,この時点で傑作だとわかるだろう
ちなみにセルフオマージュとしてDune1ではサーダカーがゆっくり降りてくるシーンがある
更にそこから彼らが狙撃されて落下するシーン
先程とは反対にかなりのスピードで自由落下してくる
「死は一瞬」という暗示もあるだろうか
その後のポールと兵士の闘いはキレがあってよかった

・フレメンと修行をするポール⏳
ポールはフレメンに認められる為に修行をする訳だが,その過程で起こるシーンもそれぞれ象徴的
砂から出てきて走る時に加速するフレメンが好きだった
また敵の羽ばたき機を撃ち落とすシーンではシールドが青,赤,透明という色の乱れが起きるのが個人的推しポイント
サンドワームに乗るシーンではサンパーの上下する音が心地よく,また砂に飲み込まれそうになるぐらい近い距離感だった
ポールが乗るシーンは予言の図と同じじゃん!と自分もフレメンのように盛り上がった

・惑星ギエディ・プライムの白黒とオースティン・バトラーの演技♟
このシーンではグレイグ・フレイザーの才能が光った
原作通り黒い太陽によりモノクロの世界を作りたかったドゥニはグレイグの赤外線カメラで撮影するという案を採用
これにより昔ながらの白黒映画ではなく,別の世界にいるように感じられる白黒となった
また花火もかなり不気味でドゥニは「アルコールに落としたインクの滴」からインスピレーションを受けたとのこと
「ネガティブな花火」を見せたかったとのこと
このシーンはスケールもとてつもなく,三角形の闘技場という他とは違うシンメトリーを使ってきた象徴的シーン(アーサー・C・クラークも三重構造を多用したり,SFに3はよくでてくる)
オースティン・バトラーのイカれた演技は狂気でこの作品で唯一オスカーが狙える俳優ではと思う

・個性的な戦闘機たち✈
今回もたくさんの戦闘機が出てきた
ハルコンネンの戦闘機はぶどうの房型みたいなもので,爆撃の雨を降らせていた
一方それに対しフレメンはレーザー光線で破壊していた
羽ばたき機は前作同様シンプルかつクール
トンボのような造形は作品の美しさを象徴
皇帝の戦闘機の中にB-2戦闘機みたいなのがあって気になった

・ドゥニの宗教的な美学💡
北のフレメンの住む所では死者の水を貯めたシーンがあったが,そこのシンメトリーは実に素晴らしかった
またポールがリサン・アル=ガイブと認められるシーンでは外からの光の差し込みが良かった
光の使い方でいえばラストの決闘のシーンもそうだろう
度々でてくる俳優たちの背中を写すシーンはカスパー・ダーヴィト・フリードリヒの影響を受けているらしい
ノーランもこの技法を使うが,名監督は「言葉でなく背中で語らせる」のだろう

・作中のオレンジと青🔆💧
作品は砂の惑星なのでオレンジ色に染められていることが多い
一方青も随時でてくる
命の水であったり,フレメンの目,またチャニが何度か着用する青の布(この作品では青は愛を象徴しているらしい)
オレンジと青は補色の関係
つまりオレンジばっかの世界に飽きさせない為に,鮮やかな青を随時入れることで視覚の原理を効果的に使っている

・皇帝/ハルコンネン家とフレメンの戦い⚔️
皇帝がアラキスに降り立つ際に透明のボーリングボールのようなもので来るのだが,火球のような感じでかっこいい
また銀のピラミッドの上に浮遊するボール型飛行船はオカルトファンが喜びそう笑
サンドワームが敵軍を襲うシーンはこの映画のハイライトだろう
とにかくすごいのだが,欲を言えばもっと近づいて欲しかった
ポールとフェイドの決闘は1に比べて剣術が上がり面白くなっている

さてDune:Messiahはどうなるのだろう
アニャ・テイラー・ジョイも本格的に参戦してくるだろうしストーリーもさらに盛りあがっていく
3でも象徴的なシーンがいくつもみられることを期待しよう
ドゥニ・ヴィルヌーヴはこんなもんじゃない
もっと凄いのをみせてくれる
ハント

ハント