このレビューはネタバレを含みます
先週の木村大作キャメラマンの舞台挨拶付きの上映回を観たかったが仕事で観れなかったので、舘ひろしさん&笹野高史さん舞台挨拶付きの回を鑑賞。
2年前の年末に職場の忘年会で富山駅周辺に行った際に丁度撮影>>続きを読む
一昔前は平場と言ったら“ルメール”だったけど、今後は“月”と答えるようにする。
鬼奴、良き。
このレビューはネタバレを含みます
前から言うてるけど
この物語の主人公が東堂葵やったら
『0』の世界興収も今頃
『タイタニック』あたりと競ってたと思うで。
このレビューはネタバレを含みます
なるほど。よく出来てる。
でも『ザ・プレイ』の方が好きかな。
ただ『エイリアン:アース』シーズン2を面白くする方法を閃いた。バドを地球に送り込んで『エイリアンvsカリスト』にしよう。それならノア・ホ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
悲しいことに誰が正しいかなんて
終わってみないとわからない
前作同様、個人的には年間ベスト作品かと。
まさか劇中最強の2人が前半ひたすらTVゲームに興じるなんて思わなかった(笑)し、あの飛行機>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小4の夏休みに福岡から千葉に引っ越して、2学期から浦安の埋立地の比較的新しい転勤族の子どもの集まりみたいな小学校に転校した。
転校初日の最初の自己紹介は
「父の仕事の都合で転校して来ました。」
常>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ガトリングを乱射するクリストファー・ロイド御大でもうお腹いっぱい。
最後に良いところを持って行くコニー・ニールセン。
直後にそれを上回るこれまたクリストファー・ロイド御大。
最高です。
ベター>>続きを読む
『もののけ姫』は初めて祖父に連れられて観に行った映画なので思い入れが強い。当時は5歳で、ストーリーの意味がわからなかったのととにかく怖かった。
その後ビデオテープが擦り切れるまで観たし、DVDとBl>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思ってたより全然良かった。
正直全く期待していなかった。
前作からもう15年という衝撃。『レガシー』は3回映画館に足を運んだくらいお気に入り。
ジャレット・レトが好きなのでアレスもまぁ悪くはないけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
丁度ええわぁ。家で観るには絶妙に丁度ええ。特に尺。
ガイ・ピアースは黒幕しかできへんのか。あとカヤ・スコデラリオ、途中まで誰か分からへんかった。
ポール・グリーングラスの新作。
グリーングラスの撮影手法にピッタリな題材で終始ハラハラドキドキ。
マコノヒーは相変わらずええ役者ですな。
アカン。
PTA作品でこんなに面白いのは初めて。
今年1番かも、、、
このレビューはネタバレを含みます
私は田舎の鼠です。
コロナに日和って、2020年4月に北陸の片田舎に疎開しました。映像業界を志していましたが、とりあえずコロナが収まるまではということで、コロナ禍でも潰れることのない製薬会社を選びま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
勝ち負けではない
勝ち負けではないけど、負け戦かも知れないけど輿の恋を応援したい。
自分、邦画は基本観ません。何故かというとエンドロ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジョン・シナがアメリカ大統領役⁉︎そんなんおもんないわけないやろってことで鑑賞。
ストーリーはあってないようなもの。流石『Mr.ノーバディ』の監督。イカれてる(褒め言葉)。大統領専用車ビーストのカー>>続きを読む
ハビエル・バルデムってこんなに男前やったっけ?
ケリー・コンドンってこんなに可愛かったっけ?
ブラッド・ピットってこんなにタトゥー入れてたっけ?
ジャスティス・ギャング、ジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカより好きかも。DCは魅力的なチームが多い。
アクションシーンのカット割りがめちゃくちゃ過ぎて何やってるのかわからん。
あと眼に見えるレベルでわかる。前作より金がかかってない 笑
このレビューはネタバレを含みます
自由人って書いてあるTシャツ着てるキャラ、あの花のじんたん以外で初めて見たかも。
チョロゴンなので、今んとこ今年No.1☝️
3期待ってる。
ガイ・リッチー版ナショナル・トレジャー。
尚、本家には遠く及ばない。