おもちさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

おもち

おもち

映画(450)
ドラマ(1)
アニメ(0)

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.4

その名の通りゴーストストーリー。
観る側の体験や経験によって評価が分かれそうな作品。
ゆったりした世界観がとても好きでした。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.0

恥ずかしながら初観賞。
大体のストーリーは知っていたし、最後のシーンは何度か見たことがあったので、そんなに楽しめないだろうなと思っていた。
超王道ストーリーだがしっかりとやられた…
話の展開も面白く楽
>>続きを読む

真昼の決闘(1952年製作の映画)

3.7

名前は聞いたことあったけど観たことがなかった作品。
西部劇は荒野の七人くらいしか観ないので楽しめるかなと思ったがしっかり楽しめた。
決闘は呆気なかったが決闘に至るまでの経緯がうまく描かれているなぁと思
>>続きを読む

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.4

無人島?孤島?ものの作品。
題材も監督も凄く好きなんだけど、今まで観たダニーボイル作品では一番刺さらなかったかも…
人が社会を営む限りそこは楽園たりえない。

N.Y.式ハッピー・セラピー(2003年製作の映画)

2.3

ジャックニコルソンとアダムサンドラーの共演作。ジャックニコルソン好きだけど微妙な映画にも多く出ている印象があり、アダムサンドラーも同じくあまり深い作品に出ている印象がなかった。
あまり期待はしていなか
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.3

こちらもずっと観なくては…と思っていた作品。
松重さんや大倉さんなど好きな俳優さんや知ってる俳優さんが多かったので楽しめました。
だんだん昼ドラ?を観ている感覚になってきたけど…

劇場(2020年製作の映画)

3.2

蓬莱さんが脚本という事で楽しみにしていた作品。
うーん、、、
楽しみにしすぎたのかな…
メイン二人の芝居が絶妙だなぁと思うシーンも多かったが、違和感も多々あった。
美男美女がキレイな芝居をしすぎていて
>>続きを読む

蒲田行進曲(1982年製作の映画)

2.4

戯曲を読んだことがなかったので観賞。
こういうテイストのお芝居もあるんだなぁ。
テンポはとても良く心地いい。
お芝居の内容や演出については何にも言えない…
自分の好みではなかった…
難しい…

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

2.7

家族の破天荒なロードムービー。
うーん、、、前評判が良かったからか、期待しすぎた、、、
全体的に表面的で薄い感じが終始して、キャラクターの転換ポイントも見えづらく、それが役がぶれているように感じた…特
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.9

遺伝子操作では産まれなかった主人公。その視点からみた世界観やテーマ性など、20年も前なのに新しいと感じてしまった。
終始張りつめた空気感や音楽が素敵でした。
欲を言えば、あと十分でいいのでジェロームや
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.6

タイムリープもの。
ホラー要素よりサスペンスコメディの要素が強いかな。
タイムリープものの王道ストーリーだったが、個人的に好きなので楽しめました。

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.3

前評判が良かったからか期待以上の作品ではなかった。つまらなくはないけど特別面白いと感じることが出来なかった。
オールドムービーのパロディなど素敵なシーンも多くあったが、残念…!

シャロウ・グレイブ(1994年製作の映画)

3.7

ダニーボイル監督の長編デビュー作品。
やっぱりセンスがすごい。
退廃的な雰囲気も好きなのでもう少し踏み込んだところまで観たかったかも…。
全体的にテンポよく自分好みの作品でした。

理由なき反抗(1955年製作の映画)

2.7

ジェームズディーン代表作の一つ。
思春期最中の若者の鬱憤としたやり場のない感情を描きたかったのだろうが、情緒が見えなさすぎていまいち…。
ナタリーウッドが出ているからか、途中からウェストサイドストーリ
>>続きを読む

エデンの東(1954年製作の映画)

3.6

エリアカザン2作目。
初ジェームズディーン作品。愛情に飢えているキャルの芝居が人間味があって可愛らしいところもあり素敵でした。
楽しめました。

0.5ミリ(2014年製作の映画)

3.7

人と人との交流。必ずしもいい結果になるとは限らないけど閉鎖された空間には何も起こらない。津川雅彦や坂田師匠らお爺ちゃんが可愛くさわの生き抜く力が凄かった。孤独な人は孤独を呼び寄せちゃうのかなぁ。
3時
>>続きを読む

バグダッド・カフェ(1987年製作の映画)

3.5

2度目の観賞。何も知らずにロケ地のカフェを訪れた際にこの映画を知り観賞した。人と人との触れ合いで人生が彩られていく。音楽も素敵で登場人物全員に愛着が持てる作品。静かだけどそれが心地よい映画でした。

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.1

名前は知っている程度であまり馴染みのなかったエルトン・ジョン。
彼のファンだったらもっと楽しめただろうなぁ。
素敵なシーンもたくさんあったけど、ボヘミアンとはまた違いミュージカル色が強かったのでそこも
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.7

観たいと思って先のばしにしていた作品。前に観た何本かのダニーボイル作品より明るい印象だが相変わらずオシャレで演出も面白くカメラワークも素晴らしかった。楽しめました。

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.3

10歳の少年からみた大戦中のドイツ。
タイカ・ワイティティ監督作品は初めて観たが、美術はオシャレで題材が題材なのに笑える構成となっていて素晴らしかった。最初はちょっとオーバーかなと少し不安になりながら
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

3.0

原作者の顔がちらついて一歩引いた目でみてしまった…。
残念…。

ピクセル(2015年製作の映画)

2.4

疲れてたので何か気軽に観られそうなものをと今作品を観賞。
ストーリーはアクションコメディ?映画の超王道なので寝そべりながら観てちょうど良かった。
知っているゲームも何作品かあって楽しめました。

アビエイター(2004年製作の映画)

3.5

スケールが大きくて共感というよりは凄いなぁという感想。
キャサリンヘップバーンは凄い男勝りな性格だったんだなぁ。
楽しめました。

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

3.8

何も起こらない日常感良いなぁ。
是枝監督の内面を淡々と映し出す作風がとても好きです。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.6

人種差別の問題をサイコスリラーに描いている作品。
ちょっと間延びするかなと感じる頃に新しい展開になるのでテンポ良く楽しめました。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

2.4

金曜ロードショーでやっていたのを見始めたが、cmが入るのとカットされるので途中から配信サイトにて観賞。
素敵なシーンもいっぱいあったのだが、多くがどこかで見たことのある感動シーンを寄せ集めたような印象
>>続きを読む

八月の鯨(1987年製作の映画)

3.4

ベティデイヴィス、リリアンギッシュの共演作。
正直少し古いと感じるセリフ回しやミザンスもあったが、やはり超超ベテランのふとみせる仕草や所作はとても素敵だった。
楽しめました。

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.7

主演ハリーディーンスタントンがみたくて観賞。
脚本はサムシェパード。
画がきれいで音楽も作品にマッチしていてとても良い。ハリーの佇まいが渋くて素敵。
格好いいなぁ。荒野似合うなぁ。
前半少し間延びして
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.5

あまりキューブリック作品は得意じゃないけど今作は入れた。
何本かベトナム戦争の作品をみたが、そのなかでも観やすい作品だと思う。
戦争を淡白に描いていて、それが逆に心に響く作品でした。
楽しめました。

百円の恋(2014年製作の映画)

3.7

後半がエグかった。
安藤サクラは怪物。
楽しめました。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.8

こちらもずっと観たいと思っていた作品。
日本人の詫び錆びや行間がリアルで色々なものが掻き立てられる。
やはり映画も同じく総合芸術なんだと認識させられた。
役者のレベルがかなり高いが、今回は安藤サクラに
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.6

気軽に観られるアクション映画。
色々突っ込みどころがあるが、完成度が高く楽しめました。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.4

ずっと観たいと思っていた作品。
初の韓国映画で雰囲気が分からなかったのか、期待値が高かったのか、あんまり刺さらなかった。
少しご都合だなというシーンも目立ち、勿体ない印象でした。
面白いシーンもあり終
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.8

空想と現実が混ざりあったファンタジー作品。
ティム・バートンらしいかわいい世界観で、少しアリスの様な不思議な感覚。
特にバスルームのシーンから最後までが心に響いた。
楽しめました。

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.2

親切の輪を広げる。
題材は良かったが、ところどころ描写が雑な感じがあり、少し置いてきぼりをくらった感じがした。
芝居も良く退屈な時間がなかったので、勿体ないなぁという印象。
楽しめました。