色鮮やかな映像と、トットちゃんの愛らしく温かい人柄が心をパッと晴らしてくれた。
人と違っていいし、人と同じでもいい。
トモエ学園のような学校がたくさん増えればいいのになぁ〜!
戦時中、色々なものを制限>>続きを読む
居場所を探す人、居場所を与えてくれる人、居場所を怖がる人。
「孤独」を生きる色んな人の背景が観れたし、孤独を知っている人の優しさを観れた。
人と関係を築くって、物凄くエネルギーを使うし、自分を削るし>>続きを読む
マ子がお父さんにそっと頭を撫でられた時、全力で娘になるシーンが心打たれた。
弱さを強さで覆い隠すマ子、とっても人間らしくて好きだな。
没入感が凄かった、、、、
気づいたら涙が流れておりました、、
台湾の街を切り取る映像がすごく素敵で、儚くて、ずっとこの世界観に浸りたくなる。命ある限り、見たい景色を見に行って、たくさんの人と出会って楽しむアミ、大好きです。
弱いものは負けで壊れないのが正しい。壊れたら退場で悩むことすら恥ずかしい。弱くて当たり前だと誰もが思えたらいい。
っていう整くんの言葉がすごく素敵で、忘れたくない。
この作品が映画館で観た初めてのジブリ作品だったのですが、もちろん、全く分からなかったです😂😂😂勉強します😂
平成ギャルに憧れちゃう!!!👱🏻♀️💖
大人になっても大切な友達と一緒にいたいなぁ〜
大切な人にふりかかった
雨に傘をさせること
が幸せなんだ!!!!!!!!!
チェリまほの世界観、大好きだし、
黒沢と安達のいる会社で勤めたい(笑)
人を愛することがこんなにも苦しくて、素敵で、残酷で、人を狂わせてしまうものなのかと、衝撃を受けた作品です。石神が生きる希望を見いだしていく、繊細な描写の一つ一つに胸が苦しくなりました、、、。
石神の狂>>続きを読む
狂児も聡実くんも、優しいし、素直だしとっても愛しいキャラクター!歌の力っていいなぁ。カラオケでチャーハン食べる聡実くんが特に愛しい(笑)
なんというか、ネガティブさがネガティブなまま映し出されていて安心する。
明るさだけで助け合うことをしない2人だから安心する。
適度な距離感から生まれる2人の朗らかさが見ていて落ち着く。
それぞれが持つ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
過去も未来も現在も、同時に存在しているとしたら、運命の人が決まっているとしたら、そう考えるだけでワックワクする。
出会う人、人生を終える時は最初から決まっていて、だけどその過程はいくつもの世界があって>>続きを読む