pupuさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

pupu

pupu

映画(175)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 175Marks
  • 45Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.5

面白かった。
物語の背景が最後まで明らかにされないにも関わらず、嫌な意味不明感はなかった。
ハラハラ感も良い。続きが気になる。

ジュラシック・ブリーダー(2013年製作の映画)

1.0

途中までしか観てないけど、欧米のB級映画ってみんなあんな感じなん?笑
グロテスクで下ネタ満載でキャラクター同士の関係がよくわからへん… 恐竜見たかっただけやけど、ちょっと最後までは見られへんかった。
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN END OF THE WORLD(2015年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

原作では硬い巨人と超大型巨人はエレンの同僚?やったけど、映画ではシキシマ隊長と士官だったねー。
石原さとみは女優だなと思った…。
壁の外には荒廃した東京?の街と海が広がってた。
ハッピーエンドっぽいけ
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2014年製作の映画)

2.0

巨人と、その捕食シーンが気持ち悪かった…いつか読んだ評価にあったように「日本の特撮!!」って感じの表現?が目立った。
良くも悪くも…?
名前覚える前にみんな死んでくし、「なんかすげえ…」って感じ。←

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョージ6世が、吃音を治すために頑張る話…最後のスピーチは、わたしまで緊張した。笑
立派なスピーチでした、ほんと…先王に厳しく育てられ、自信の無さや王族という圧力で、吃音になってしまったけど、自信を
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

現実だと思ってる世界が実は仮想世界で、それはPCがみせている。
本当の現実世界はPCに支配されていて、人は発電資源として栽培されている…という設定やけど突っ込むとこばっかでw
映像としてはすごいよね。
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.0

なんと苦しい100分…笑
追い詰められて、「なにくそ!」ってなれたら成長できるのになあと。
結局、彼の「音楽をやる理由」ってなんやったんやろうなって。
EDわかりにくい映画ってあるけど、正にそんな感
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

アメリカンジョーク好き。笑
ナタリー(ナターシャ)も出てきて、ED後にはマイティー・ソーへの伏線…!!
アベンジャーズシリーズ全部観たい。

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

5.0

心霊エネルギーとか胡散臭い言葉ばっかで相変わらず面白かったです笑
笑えるとこばっかで全然怖くないので大好きです。

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は、火星の人。ジャガイモ栽培するとか無理やろ!!とか厳密にはいろいろ突っ込みたいとこあるけど、妙に人間味がすごくあって、あの1人で取り残されてるときの絶望・孤独感とか、仲間が来てくれるってなったと>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

認知症のおばあさんに、ある若い男女の恋を話して聞かせるおじいさん。
実はその"若い男女"はそのおじいさんとおばあさんのこと。
話し終わるとき、おばあさんはそれを思い出し、幸せな時間が…と思いきや、また
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

弾丸が心臓に到達しないように電磁石埋め込まれるとか、テロリストに監視されてるのにパワーアーマー作るとか、無理すぎる設定が大いにあったけど、こーゆーめちゃくちゃな感じは好き。
彼は天才だけど、努力の人で
>>続きを読む

ゾンビーバー(2014年製作の映画)

-

B級感満載。
ビーバーの見た目も鳴き声も作りました感がすごい。
テンポは良いが、下ネタ多すぎて不快だった