10RIさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

10RI

10RI

映画(66)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロリータ(1962年製作の映画)

3.5

簡単に言えばロリコンvsロリータ。ロリータの圧勝。

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

4.0

煙草の煙がこちらまで漂ってきそうな映画でした。(いい意味で。)セリフ一つ一つにヤラれてもう大変。一度きりの人生こんな大恋愛をしてみたいものです。

エイミー(1997年製作の映画)

4.0

物語、音楽、ファッション。全て良し。号泣してしまいました。久しぶりに愛に溢れた映画を観れたと思います。

世界はときどき美しい(2006年製作の映画)

4.5

とても大好きな映画です。フィルムで撮影されたものなので愛らしい映像美です。ストーリーはオムニバス形式。どのストーリーにも何気ない暮らしの中に情緒的で瞬間の美しさがあります。計算高く作られている映画だと>>続きを読む

ウイークエンド(1967年製作の映画)

3.0

とにかく渋滞シーンを観てほしい。とても混沌としていて、それでも美しい。あのシーンだけでウィークエンドを感じられます。

月世界旅行(1902年製作の映画)

5.0

100年前の映画です。SF映画。シュール。と言われますがそれよりもなによりも愛らしく温かみがありました。映画の素晴らしさ、面白さがヒシヒシと伝わってきました。より面白く感じるには月世界旅行&メリエスの>>続きを読む

シュヴァンクマイエルのキメラ的世界(2001年製作の映画)

4.0

オテサーネクやアリスの裏側が見れます。ヤン監督にはたまらないことでしょう。

中国女(1967年製作の映画)

2.5

頭がよろしくない私なので内容は…。お勉強します。ただゴダールの作り出す色彩と演出はとても好きだなと改めて思いました。シニカルでいてコミカルでいてユーモラスを感じる。センスが光る映画でした。

ルナシー(2005年製作の映画)

3.5

「自由」と「狂気」をテーマにしたホラー映画。ホラーだけど何処と無く愛らしい。ヤン監督が手掛けたからでしょう。エドガーAポーやサドのオマージュもありつつやはりヤン監督の狂おしい可愛さ全開の作品で説明出来>>続きを読む

白い馬(1952年製作の映画)

4.0

赤い風船と一緒に観ました。こちらも美しくしい。なんといっても馬も少年も美しく強くたくましい。ラストが少し悲しげですが嫌な悲しさではないです。こちらもお気に入りの作品となりました。

赤い風船(1956年製作の映画)

4.5

久しぶりに映像も物語も美しく幸福な映画を観れたと思います。50年代の映画とは思えない程の鮮やかな色彩。そしてほとんど台詞がなくなのに物語に引き込まれる作品。お気に入りになりました。…風船の仕組みが気に>>続きを読む

PicNic(1996年製作の映画)

3.5

岩井ワールド炸裂です。メルヘンチックでありながら鋭いリアリティさを感じる作品。そして映像美がいいですね。相変わらず。

スワロウテイルでチャラの演技がすごくよかったのでこの作品も借りたのですがやはりチ
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

4.0

青春映画です。ロック映画ですが青春映画です。クレイジーよりも甘酸っぱいという響きが似合います。監督がロック出身とのことなので音楽が素晴らしい。サントラが欲しくなりますね。ファッションも良い。日本人には>>続きを読む

ピンク・フラミンゴ(1972年製作の映画)

4.0

「背徳と下衆こそ我が人生」

もう最高です。

ハッキリ言って観るべき映画ではありません。観たい人が観ればいい。変態というものは常にアンダーグラウンドでなければならない。そうでなきゃ成り立たないし面白
>>続きを読む

ザ・グランドマザー(原題)(1970年製作の映画)

4.0

アニメーションと実写をミックスさせたもの。白黒映画ではありませんが主に白と黒。美しい不気味さです。

言葉というものはありませんが最後まで観ればなんとなくストーリーは分かります。個人的にはストーリーを
>>続きを読む

ヤン・シュワンクマイエル短篇集(1965年製作の映画)

4.0

ヤン監督の短編集です。短編なので短い作品ばかりですがどれを取っても非常に強いエネルギーを感じます。

幼い頃の記憶は不気味なものばかりですがもしかしたら大人の頃の記憶よりもリアリティーに優れてるかもし
>>続きを読む

肉片の恋(1966年製作の映画)

4.0

たった1分の映画。映画というかドラマと言った方がしっくりします。たった1分ですが物語性が非常に感じられました。…シュールではありますがね。

夜の診察室(1971年製作の映画)

3.5

テーマはセックス。ですが過激なシーンは一切ありません。乳どころか尻さえ観れません。ですが女優陣のエロキュートさといったら最高です。オシャンティです。エロコメとまでは言えませんがなかなか面白いです。劇中>>続きを読む

少年たちは花火を横から見たかった(1999年製作の映画)

3.5

青春。の一歩手前の少年たちの淡い一夏の出来事。大人になって観直してみると懐かしくも切ない気持ちになります。自分は映画の登場人物でもないし似た思い出もないはずなのに「こんなこともあったな。」と思う映画で>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.5

出演者がとても豪華。えっ、この役者が岩井監督の映画に!?なんて思う役者もいるかと思いますが岩井監督の作風ととてもマッチしています。10年前の作品なので相変わらずと使うのはおかしいですが相変わらず不思議>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.0

理解に苦しむ人もいるでしょうが理解しようとする頭は不要な映画です。深夜に楽しく観てラストシーンに置いてけぼりになればいいのです。「夢見てちゃダメ。夢になりなさい。」そんな映画。

キャンディ(1968年製作の映画)

4.0

エッチの国のアリス。とでも言いましょうか。おバカさんだけどとってもキュートなキャンディがエッチな国に迷い込んでしまう映画です。内容はどうだっていいんです。キャンディが可愛くてエッチければそれでいい映画>>続きを読む

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

3.5

元々が民話だからでしょうか。個人的には観やすく分かりやすい映画となっています。相変わらずではありますが。

今の滑らかなCGではなく、なんとも気が遠くなるような作業をしてるんだなぁ。と分かるカクカクし
>>続きを読む

インスタント沼(2009年製作の映画)

3.5

とにかく水道の蛇口をひねれ!全てを洗い流すのだ〜!…しょうもなさが魅力と言いましょうか。とにかく人生、人生観は気楽であるべきと思える映画です。モチベーションを上げたいときに観るといいかも。

セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974年製作の映画)

3.5

長い。だけど途中で観るのを諦めさせない映画です。気が狂いそうなほど長い魔法時間をご堪能あれ。

サガン -悲しみよ こんにちは-(2008年製作の映画)

4.0

名声と富を手に入れ堕ちていくサガンの美しさ。ラストシーンの青いボールペンで綴られる文字がとても印象的でした。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.5

現実、所在不明な子どもは1500人以上と言われています。自分がどれだけ悲しい生活をしてるか分からず知らず強くも残酷に生きる子どもたちがリアルに描かれています。演技を知らない子どもを集め作られた映画のた>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

子どもの頃のように運命や王子様を信じたくなるような可愛らしいラブストーリーです。

空気人形(2009年製作の映画)

4.0

重く澄んだ空気の映画です。内容より音楽や映像美を重視してる方におすすめです。

|<