ユさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主要メンバーがあっけなく死んじゃってちょっと拍子抜けした。アクションは痛快でそれだけでも映画館で見た価値があったかな

何者(2016年製作の映画)

3.0

現代社会の生っぽいどろどろした感情が渦巻いていてみててヒヤッとした。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

すごい心臓がぞわぞわしっぱなしだった。えーなんでそうなっちゃうの?と、思う反面、自分だったらどうするか、とか考えたりして。緊張感続く作品でした

帝一の國(2017年製作の映画)

3.3

予想以上に笑えて、泣けた。とにかくみんな全力で熱いし、マンガの世界観に忠実ですごい!

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

3.3

設定の無理矢理感とか、突っ込みところはあるものの全体的におもしろかった。けど、後半にかけて失速気味。いろんな伏線ぎゅっと詰め込みすぎた感じが。
ただ、ベン・アフレックがめちゃくちゃかっこいいし、スカっ
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.2

泣けた。激しい起承転結がある訳ではないか、戦争中の暮らし、生活、つらさが丁寧に描かれていて自分だったらと考えると胸が苦しくなった。のんさんの声も、作画も良い。

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

3.4

原作とは別物だが、それなりに忠実に再現されていたし、なにより大重くんの演技が最高によかった。

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

期待せず見たけど個人的にはかなり良かった。神木くんの声も、甘酸っぱいふたりの掛け合いも、音楽も。
時系列のこととか、細かい部分はさておき、全体を通してきゅんきゅんさせられておもしろかった。

先生! 、、、好きになってもいいですか?(2017年製作の映画)

2.5

漫画とは別物と考えた方がいい。しっとりとした作品全体の空気感や、キャストが醸し出す甘酸っぱさ、透明感に青春時代を思い出される。

美女と野獣(2017年製作の映画)

2.5

映像美は素晴らしいが、内容に真新しさはない。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.0

集中できなかっただけなのか、、2回トライしたけど最後まで見られなかった

ステイ・フレンズ(2011年製作の映画)

3.5

あ~いいわぁって思える大人のラブコメ。素を見せられる相手との自然体な恋愛って素敵だな。最後もきゅんきゅんしちゃう!久しぶりによい作品見た

ゲットバック(2012年製作の映画)

2.5

予告やあらすじから期待するほどのドキドキ感はないかなと。可もなく不可もなくニコラス・ケイジってかんじの作品

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.0

そりゃ絶妙な間とか顔芸とか、漫画(原作)のほうが面白いに決まってるんだけど映画は映画でゆるくて面白かった。池松くんがはまり役

紙の月(2014年製作の映画)

3.5

人間の欲って恐ろしいなあと痛感させられる作品。
日常が少しずつ崩れていくサマとか、お金によって生じる人格の変化とかがリアルに描かれていてほんとにこわかった。

テーマも行く末も『ありがち』っちゃありが
>>続きを読む

わたしのハワイの歩きかた(2014年製作の映画)

2.0

以前たかなしりんさんがアナザースカイで、この映画でのエピソードを語っていて、興味がわき鑑賞してみたのだけど期待はずれだった。この世のすべてにイラついているの?ってくらい終始キレまくっている主人公(榮倉>>続きを読む

|<