このレビューはネタバレを含みます
偉い人上の人の圧力、圧倒的地位、世の中への見せしめ。どれも恐らく当たり前に存在していて避けれられなくて。「人が人を裁くから間違える。」何を信じるかって難しいよ。
山田杏奈ちゃんの演技表情の感じすごく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
でぐっちゃんの笑顔が最高。高校生はなかなか無理があるような。三木さん作品珍しくハマらなかった。残された綾ちゃんが1番つらいよ。。
映像がとても綺麗だった!建物乗り物、私たちの世界にもある物なのに、こんなにも素敵な要素になるのね。生まれ変わるなら水か土が良いな。是非乗り物もしくはパークに!
このレビューはネタバレを含みます
ねーーーはやく!もやもやするじゃん!いつの間にかお喋りできてるし。。山小屋のおじちゃんすごい強かったけど、あのタイミングでナイフ出てこないでよ。
このレビューはネタバレを含みます
白黒でもカラーでも、どこか不可解だけど耽美で心惹かれる映像ばかり。
彼女の顔の造形、映像の雰囲気、見に纏う衣装、イントネーション、それぞれがベラと🧠との不整合さを際立たせていたよう思う。
無智無学だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
倉庫・物流業界に沢山お世話になってる身として、配達人員・賃金何もかも身近すぎた。あと働き詰めすぎて、映画見てる時も仕事のこと考えちゃったし、止めませんよ絶対って私も頭の中で無意識に思ってたんだろうなー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャラクターが多すぎて、追いずらい。
幽体離脱してから普通に身体戻れるんだ。
あとボス、ナルニア出身なの?ナルニア悪い国じゃないよーー!
このレビューはネタバレを含みます
相変わらずお顔が良い人ばかりーー!
ハッキング能力そこまであるなら、オートロックなんか余裕だろ!エレベーター乗せてあげてよ!(笑)ネズミ不可解すぎる
このレビューはネタバレを含みます
「母親がライブに行ったから」この言葉が頭から離れなくなった。母親だから、その役割だから責められてるのか。
だって弟に預けていたし、放置していた?訳でもない。育児放棄等とは全然違うじゃん。。
これがライ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新一の話をなんだかんだ覚えている蘭ちゃんとの連携、話の進み具合にかなり影響しているように感じた、電車の上で戦うシーンはかなりMIみがあって、ハラハラ。
このレビューはネタバレを含みます
見えない仲間の協力があって、自分で敵を倒せるところはいけーー!と応援したくなった。お父さん含め子供相手に酷いことをする人なんて、1人も居てほしくない。
このレビューはネタバレを含みます
あーこれの話か!忘れてた!となって
なんだかんだアニメ履修していた自分にびっくり、ちなみにメアリー母の話は見てなかった。
このレビューはネタバレを含みます
いや〜スマホ2台持ちで、会話させるとこアツすぎ。潜水艦ブームなのか至る所で潜水艦見かけるけど、日本の海で馬鹿でかい潜水艦浮上したらアウトだろーーと思いつつも、スケールでかい映画嫌いじゃない。
このレビューはネタバレを含みます
コナンくんどうやってあの危険な液体を採取できたんだい☢️安室さん長く隔離されてるのに座りずらそうな椅子に座ってて面白かった。
このレビューはネタバレを含みます
レールの上からほぼ脱線しないし、5分であの人数スタジアムから避難できるの凄すぎる、リニアも建物も破壊して費用的に大大事故だな〜〜。
事前準備の良さの灰原さん欠かせないね。
このレビューはネタバレを含みます
最初の方はもっと感染スピード早かったよな、後半耐えてたのは解熱剤のおかげ?その辺の緊迫感薄れていたような、、
操縦ができなくなって、機体が揺れ回るシーン、長い髪の毛が印象的だった、韓国の方、物凄いロン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
男をあかんようにする疫病神
市子は母親に似てかなり魔性な女なのだと思う、僕が守る、君のヒーローになる、ここまで尽くしてくれる存在になりうるなんて、相当だと思う。生きていくために無意識にそうなっていっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まず30歳になり父親の役を見られるなんて、、微笑ましいなあという気持ち☺️🌼
スクリーンで目の当たりにするゴジラの迫力に背筋が伸びるし、怖くて肘掛けに掴まってないと自分も吹っ飛びそうな、音も顔も怖か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
柔らかい、あんさんの手柔らかい。
原作が好きな身としては、1冊に沢山散りばめられた感情雰囲気を映画には詰め込めれないよなあ〜、ココこんな感じなのか、、と思ってしまうところもあったけど、
俳優さんの表>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
意地悪な父親、、、第一声が否定だから子供達も面白いくらい反抗的。全然状況理解できなくてわがまま言っちゃうし久しぶりのご飯に感動してるわかなちゃん良いキャラだった。
それなりの衣食住の備えと行動力と思考>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小説を読む人だから、日記の中に楽しい思い出を、日記の中に自分がいるから。文字を通して誰かと繋がる、毎日の絶望に、少しでもの幸せを、、物語の雰囲気が良かった、辛さを感じさせない2人のキラキラさが美しかっ>>続きを読む