Juriさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

3.4

ハッピーバースデイで観たようなありがちな設定なのと、当たり前だけど主人公たちの行動が不可解すぎて若干置いてかれてる感はあった 

あんまりはまらないかも、、?タイムループものは飽きちゃいがちです

おとなの恋は、まわり道(2018年製作の映画)

3.4

評価低めだけどキャストが良いので全てよし、流し観程度
ウィノナライダーほんと好きなのでウィノナライダーを見るために観ました

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

4.0

かなり錯綜してて途中までは難しく感じたけど後半でやっと理解した
とにかくボウイが美しすぎるのと、シーンによっては構図も一部のカルト映画ばりの綺麗さがあったのが印象的でした
ボウイと坂本龍一であってこそ
>>続きを読む

爆裂都市 BURST CITY(1982年製作の映画)

3.5

3/20youtubeライブ配信で鑑賞
多分3年ぶりくらいの邦画
退廃的なニューウェーブパンク、予想はしてたけどデレクジャーマンのジュビリーと同様暴力多め

酔いそうだったけど全体を通してカメラワーク
>>続きを読む

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.8

子供の可愛さ純粋さに浄化されました フランス人は本当に昔から鬼畜映画が好きだな、それが良さでもあるけど

正直観始めてからハーケンクロイツ出てくるまでもっと昔の作品かと思っていました、MGM映画観てる
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.6

かなり前に観て結構忘れてしまった、、ありがちな設定だけど面白かった記憶がある 
ザックエフロンの顔があまりにも強すぎて内容の印象が薄い

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.5

約120年前の作品、世界初のSF映画らしい
当時どういう立ち位置?の作品だったかは分からないけど映像は絵本みたいで可愛いです

ただ内容に関してはやっぱり時代だなと思うところがある、その点20年後に公
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

何となくで普通にいい話!みたいな映画かと思ってたけど意外とシニカルで恐怖すら感じた 
設定が独特ですごく面白いとは思う、こんな設定思いつくの凄すぎる、、、
石鹸で宇宙服描くところがめちゃくちゃ好きでし
>>続きを読む

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

4.0

こういう渋いマフィア映画大好きだ〜キャストも映像も音楽もすごく好みでした最高
マフィアはイタリア人と繋がりがちだし家族と不和起きがちだし最期あっけないがち

重いけどナレーションが入ってたり所々ポップ
>>続きを読む

天使の入江(1963年製作の映画)

3.5

ミシェルルグランの音楽と導入部分の映像はかなり良かった、内容はギャンブルに溺れていく様が描かれてるだけで個人的にはいまいちでした

白黒でテーマもポップなかんじではないからジャックドゥミの良さが出にく
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.9

前半はキャラクターの関係性が掴みにくい気がしたけど、後半から舞台がホテルになって見覚えのある場所も沢山出てきて原作愛に溢れていました
キャストも再現度高い、音楽すてき 

ただトレインスポッティング2
>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

3.8

一見ジーンケリー主演でよくあるような単純な明るいミュージカル映画みたいだけど内容少し大人向けな感じがしました、とても良かった
40s50sのMGM作品はなぜか全部キャラクターが魅力的で映像も綺麗でほん
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.6

評価低めの完結作だけど話としては面白い、ただ仮想空間だからってなんでもありになりすぎてて若干置いていかれます あと死亡フラグ綺麗に立ちすぎ、、

ネオとトリニティーがとにかくお互いのこと好きすぎて好き
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.8

キャラクターと設定が分かってたぶん難しく感じなかったし、カーアクションの見応えがあってとても良かった 前作と同じくらい好きかもしれない

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

4.0

優しい映画でした 良すぎる
一見重いテーマを扱ってるように思えるけど、色んな人が言ってるように瑞々しいっていう言葉が似合う作品

早熟のアイオワ(2008年製作の映画)

3.8

暗くて退廃的な雰囲気、でも音楽が良いのとクロエモレッツの演技がかわいすぎるのでとても好きでした
辛いシーンが多いしアグネスのこと考えると苦しくなるけどラストに救われた 強く生きるんだよ、、!😢と思いま
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

4.0

王道サイコスリラーなのかと思ってたけどもはやコメディ?ていうシーンもあってすごく面白かった 名刺バトル大好き
競争社会でのしょうもないプライドと希薄になった人間関係の風刺みたいな映画でした

パピヨン(1973年製作の映画)

4.0

スティーブマックイーンの演技力がただただ凄すぎた 

とうもろこしの島(2014年製作の映画)

3.4

台詞がほとんどなくてドキュメンタリー張りにただリアルな生活が映し出される
同じジョージア・アブハジア紛争の映画の『みかんの丘』は人間ドラマがしっかりしてたので個人的にはそっちの方が好きでした 
人間の
>>続きを読む

グッバイ・ゴダール!(2017年製作の映画)

3.5

いきなりの白黒ネガめちゃびっくりしてしまいました、おもしろ
ルイガレルのゴダール役似合いすぎてる髪型変えただけでこんなになるのか、、
アンヌが似てないけど可愛くて仕方なかったです

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.9

可愛くて強くて最高でした、スーサイドスクワッドより好きだった!
ユアンマクレガー大好き人間私得映画
私失敗しないので!って字幕センスあるなと思いました

オーメン(1976年製作の映画)

3.6

面白かったけど怖いという感じではなかった ホラー映画の割にずっと画面が明るかった気がします
所々すごい癖のあるというか独特な撮り方、カットがあってヒッチコックのめまい思い出した

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.8

冒頭面白すぎてワロタと思ってたら後半良い話感出してきて余計にワロタだった

1時間半のボケ?
砂浜から発進するところおもしろすぎ

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

4.0

不気味で気持ち悪すぎたけどすごくいいと思う、本当に面白かった
切り取って観たら狂気しかないようなシーンでも一本観た後だと普通に思えてきます

廊下のシーンの高い視点からただ追うだけのカットが良かった

バニラ・スカイ(2001年製作の映画)

3.7

どんなのか全然知らずに観たけど独特の設定で意外と面白かった、とにかく女優陣全員美人すぎの映画
ペネロペクルスも可愛いけど赤髪のティルダスウィントンが綺麗すぎました

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.8

分からないことが多すぎるけど嫌にはならない作品だった
飽きないし撮影の仕方とかカメラワークが独特で面白い

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

主演のジョージマッケイ、見覚えあると思ったら『はじまりへの旅』の演技力ありすぎの男の子でしたびっくり

やっぱり戦争映画だから残酷なシーンとか緊迫したシーンは多いがそれと同じくらい美しいところもあった
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.6

ホラーということになってはいるけどむしろコメディ色の方が強かったような気がします、普通に観やすかったし面白かった!

グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブル(2016年製作の映画)

3.9

映画に懸けてるものが普通じゃなかった、
10代で家も財産も全部売ってゼロから映画を作り始めるなんて常人には到底できないです

音楽から映像の着想を得る、衣装は素材から自分で選ぶとかなんかもう凄すぎ

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

3.7

閉鎖的な環境の中にいる人々の狂気、居心地の悪さはずっとあるけど目が離せなかった バーのシーンで特に思ったけどドランは色の使い方が本当に上手い

ブルックリンの恋人たち(2014年製作の映画)

3.7

スターダストが日本公開されなくて、でもボウイ役のジョニーフリンが見てみたくて鑑賞

ハンディカメラで撮影したみたいな映像、淡々としてはいるけど穏やかで落ち着く映画でした
ゾンビーズ使うのセンスあるな 
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.8

分かるようで分からないな、難しいのかも
と思って観てたけど、後半に入った時に分からなかったようで分かっていたことが分かりました(?)

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.9

よかった〜やっぱり音楽はいいな
高校生がバンド組むありがちな青春映画と違って恋愛事情とか余計に入ってこないのがまたよかった 小学生たち本当にかわいすぎる